プロフィール
みん学
みん学
まちなか交流スペース『みんなの学校』は、学生や生徒を中心としたまちづくり活動の拠点として、発表会や各種イベント開催などの事業を実施することにより、まちづくりに関わる多様な主体との連携、交流を通じ、人材の育成、社会貢献を目指すと共に賑わいの創出を図る施設です。




〒640-8027
和歌山市米屋町2
(ぶらくり丁商店街内)
TEL:073-460-2028

ik_56 『みんなの学校』施設利用について


icon25『みんなの学校』周辺地図


みんなの学校提案事業はこちら
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2017年10月29日

三味線と太鼓のLIVE「鬼若」

立て続けの台風。

21号のときは長雨の最後に台風。おかげで竹燈夜は中止となりました。

その上地下図書室が床下浸水。週末には第8回ぶらハロが待ち構えているというのに。。。
気が気でない10月が終わろうとしています。

お久しぶりのまち子(GEN)です。

台風22号が通過していく中、今日29日2Fでは三味線と太鼓のLIVE「鬼若」を開催していただきました。



大雨警報が出て、足元の悪い中観に来ていただきました。


21号のときと違い、夕方には警報は解除され雨もやんできました。

じたばたドキドキの10月が過ぎていきますよ。  

Posted by みん学 at 18:32Comments(0)イベント

2017年10月14日

スタンバってはいるのですが…

本日は竹燈夜。。ですが
雨が…(-∀-)

降るんか?降らんのんか?


いつでも行けますが…
開催の有無の態度決定は2時となっております。

もうしばらくお待ち下さい。
  

Posted by みん学 at 13:24Comments(0)イベント

2017年10月08日

ぶらハロщ(´Д`щ)カモ-ン

本日、大量の箱が届きました!


箱の中身はぁ~…
じゃんっっik_20

ぶらくりhappyハロウィンのチラシですー
( ≧∀≦)ノ(((o(*゚∀゚*)o)))

お待たせしました。
やっと出来ました。
制作チームほとんど寝ずに頑張りました!
ありがとう。

あとはみんなの楽しむ笑顔だけ!
さぁ、スタンバイはオッケーですか?

今年も参りますわよっっ♥️
♯ぶらハロ~✨


※チラシは店頭に置いていまーす。



  

Posted by みん学 at 00:13Comments(0)イベント

2017年08月27日

やさいストリートカーニバル

ブログが追い付きません(汗)
ごめんなさい。

ということで、終了したのですが
本日は『やさいストリートカーニバル』!を開催いたしました。

子ども達が描いたやさいの絵がずらりっっ

のびのびと紙面いっぱい隙間なく描かれた力作揃い。

みん学ブースも
和歌山大学のサークルagricoに協力してもらって
やさいクイズを展開したり

やさい縁日など
夏休み最後の日曜日を
みんなで楽しませていただきました!
ありがとうございましたm(__)m

さて、ここでお知らせです。
みんなの学校は来月よりリニューアル工事のためお休みさせていただきます。
どんな風に変わるのかはこれからまた
このブログで随時お知らせ致します。

  

Posted by みん学 at 21:35Comments(0)イベント

2017年08月04日

わらべうたであそぼう!

またことさら暑い日が続いていますね。

暑さで体力がどんどん持って行かれているまち子(GEN)です。

親子で、「わらべうたであそぼう!」

劇団ZEROの女優 川端 恵先生をお迎えして「わらべうた」を中心にいろいろ遊びましたよ。

8月4日(金)2歳~低学年向け。0歳の赤ちゃんも一緒に楽しみました。




わらべうたに興味を持たれたおばあちゃんも来てくれました。

2歳児男の子は広い所に来ると走りまわるまわる。最初は人見知りしていた女の子もしばらくすると男の子と一緒に走る走る。

大きな川にドボーン!


お船でぎっちらこ


絵本のカブさんとんだ。


おおかみが出てきたりすると「キャーーーーーーー!」走り回るまわる。(笑)


いろんな遊びができるおもちゃも。


スカーフからヒヨコのピヨちゃん登場に興味しんしん。




おうたで子犬、子猫、やぎも飛び出した。


スカーフにアイロンかけて、ちゃんとたためるかなぁぁぁ。

じょうずにたたんでましたよ。face02

最後に「あんころもちでまたあした」大きいあんころもちを背中にかついで帰ります。(笑)



赤ちゃんから大人まで笑顔でいっぱいの45分間でした。

ありがとうございました。









  

Posted by みん学 at 18:39Comments(0)イベント

2017年06月18日

『和楽繚乱』無事終了っっ!

当校初のライヴイベント『和楽繚乱』。
無事に終了いたしました。

津軽三味線の三木さんのMCも和歌山弁と日本語の2か国語で楽しかったですねface03



ライヴ終了後のワークショップでは
段ボールを太鼓がわりにみんなでセッションしたり・・・



津軽三味線体験も・・・


今回はじめての企画でしたが
たくさんの方にご観覧いただき大変うれしく思っております。
これから、このようなイベントもどんどん増やしていきたいと思っております。
ご期待くださいicon12icon12(←と、自分で自分にプレッシャーをかける・・)

三木さん、田原さん本当にありがとうございましたik_18


  

Posted by みん学 at 17:35Comments(0)イベント

2017年05月05日

甲冑でいくぜ!忍者でいくぜ!

甲冑・忍者大人気!


ママも着ちゃうよ!
ぼくも忍者で頑張っちゃう!

甲冑重いけど着てみたよ。


忍者でニンニン!


刀と兜でかっこいい!



かまえてみました(笑)


みんな楽しんだキッズワールドでしたよ。ニンニン♫





  

Posted by みん学 at 18:38Comments(0)イベント

2017年02月13日

わかものまちづくり交流会開催っっ!!

毎日寒い日が続きますが
今日は出勤する途中で
梅の花が満開になっているのを見つけましたik_18
春は確実に前に進んでいますface02ik_48ik_48ik_48


さてそんな中、『みんなの学校』もいよいよ学期末?を迎えます。
これまで頑張ってくれたまちづくり若人たち・・・。
旅立つもの、就活に、新生活・・・
そして、新しい出逢いがまた物語を紡いでいく・・・

ということで、昨日はそんな若者たちがたくさん集まって
『わかものまちづくり交流会』を開催しましたik_20
和歌山の未来、そして『みんなの学校』の未来をテーマに
熱くik_01楽しくik_40ディベートしてくれましたよ。

まずは和歌山の素敵なところをピックアップik_96

人があたたかい
海も山も街もある、のほか
『夜』がある・・・夜はちゃんと暗くて、星が見えて、不夜城ではない安心感。そんなとこに気づくなんて素敵っicon12やね~

家の鍵を閉めなくていい・・・そうそう。和歌山にはまだまだおせっかいなおじちゃんやおばちゃんがいっぱいface03私もそんなおばちゃんになりたいーーーーik_39ik_40

だいたいなんでも『パイオニア』になれるぞik_20
そうです。時代の、和歌山の未来を一緒に創ろうik_49


一方問題点はというと・・・

圧倒的にインフラ整備問題ですね~face07
あと和歌山の人は和歌山のことを知らなすぎとか学生のやる気が低い若者のつながりが希薄、ドライな人が多い、地元への愛着の弱さ・・・
なんていう意見が多かったかな。


また『みんなの学校』にも提案してもらったところ・・・

ホームページつくったら?とかWi-Fi環境を整えてほしい、物販OKにしてほしいカフェにして
なんていう声が目立ちました。
そのほかホームページのカテゴリーに『みんなの学校』よくある質問とか利用申請予約をもうちょっと早くできるようにしたほうがいい
など具体案もいただきました。
ぜひぜひこれからに反映していきたいface09icon12と強く思うまち子でした。


全員での記念写真を撮るのを忘れるという凡ミスをしてしまったのですがicon11とってもとーーーーーーーーーーーーーっても素敵な交流会でした。
参加してくれたわかもの達!ほんとにありがとうicon06
終了後、『こんな会を定期的にできたらいいね~』なんて話も上がりました。
ありがとう。ありがとう。ありがとうーーーーーーーっっ。
そしてこれからもよろしくですicon06






  

Posted by みん学 at 16:42Comments(0)イベント

2017年01月19日

わかものまちづくり交流会 開催!!

わかもの まちづくり 交流会
自分たちのまち “和歌山” を盛り上げたい団体、わかもの集まれ!!






▽日時
・平成29年2月12日(日)
16:00〜19:00
▽会場
・ まちなか交流スペース『みんなの学校』
2階
(和歌山市米屋町2 ぶらくり丁です!)
▽対象
・高校生〜30代
▽参加費
・無料

▽プログラム
・自己紹介
・各団体の説明、活動報告会
・まちづくりディスカッション
・レクリエーション
まちづくりに興味のある若者同士の交流をきっかけに、新たな提案と今後の課題を模索することで、まちのリノベーションを図ります✨
互いの活動を知ることで、新しいものが生まれたり、刺激や影響を与え合える機会になればと考えています!
まちづくりに関する活動をしている方はもちろん、まちづくりに興味がある、これからまちづくりに関する活動をしたい!、そんな方にぜひご参加いただきたいです
和歌山の好きなところはどこ?
和歌山のもう少しこうなったらいいなぁと思うところは?
自分が思う和歌山の1番の問題点って?
自分たちのまちがどんなまちになってほしいやろう?

現段階での参加予定団体✨

・和歌山活性化プロジェクトWAKA
(高校生〜20代前半の和歌山が大好きな若者の団体)
Twitter: https://twitter.com/wkym_waka

・援農、地域交流サークル agrico
(和歌山大学 サークル)
Facebook: https://www.facebook.com/agrico.wakayama

・Cafe with☕️
(和歌山大学 ゼミ)
Twitter: https://twitter.com/cafe_with


[申し込み、お問合せ]
まちなか交流スペース 『みんなの学校』
☎︎ 073-460-2028
11:00〜19:00(火曜日休校)  

Posted by みん学 at 14:22Comments(0)イベント

2016年11月30日

冬ごもり企画始動!!!

今年も冬ごもり企画の季節になってきました!
みなさんコタツは出しましたか?
まち子(あ)宅はもう出しましたよ♪


さて、今年度の冬ごもり企画の第一弾は消しゴムはんこ!!
クリスマスや冬をイメージした消しゴムはんこを、いろんなものに押してデコっちゃえ!



まち子(あ)のおススメはんこは、鍋(笑)

来年の干支『鳥』のはんこも用意してます!!

世界で1つだけのトートバッグ作りに来てくださいね。


++++++++++++++++++
みんなの学校恒例 冬ごもり企画
~消しゴムはんこで デコっちゃえ!~
2016年12月11日(日)12:00~16:00
予約不要・随時受付
材料費:500円
トートバッグがなくなり次第終了となります。

お問合せ:みんなの学校(073-460-2028)
++++++++++++++++++  

Posted by みん学 at 13:38Comments(0)イベント