2018年04月27日
いよいよGW~ぅ
つい最近桜が咲いた
と思ったら
まぁ、どうしましょう
4月が終わっちゃいます
すでに1年の3分の1が過ぎてしまったわけで・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ということで、いよいよGWですね。みんなの学校は休みませんよ

。
ぶらくり丁と中ぶらくり丁が届けるキッズイベントのお知らせです。
じゃんっ

子どもの日恒例キッズワールド




当校では甲冑体験や忍者体験で、盛り上げますよー!

【忍者体験】 お一人500円
(衣装サイズ)
100~110cm 2名 110~120cm 2名 120~130cm2名 130~140名2名 140~150cm 2名
①11:00~12:00 ②13:00~14:00 ③15:00~16:00計3回受付
忍者衣装を着て、写真撮影を。その後は手裏剣的当て体験も(景品付き)。

もちろん毎日随時受け付けの甲冑体験も。こちらは無料です
【甲冑体験】
各大人1人、子ども1人
①11:30~12:00 ②13:30~14:00 ③15:30~16:00計3回受付
おまちしていまーーーーすっっ

まぁ、どうしましょう




・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ということで、いよいよGWですね。みんなの学校は休みませんよ



ぶらくり丁と中ぶらくり丁が届けるキッズイベントのお知らせです。
じゃんっ


子どもの日恒例キッズワールド





当校では甲冑体験や忍者体験で、盛り上げますよー!

【忍者体験】 お一人500円
(衣装サイズ)
100~110cm 2名 110~120cm 2名 120~130cm2名 130~140名2名 140~150cm 2名
①11:00~12:00 ②13:00~14:00 ③15:00~16:00計3回受付
忍者衣装を着て、写真撮影を。その後は手裏剣的当て体験も(景品付き)。

もちろん毎日随時受け付けの甲冑体験も。こちらは無料です

【甲冑体験】
各大人1人、子ども1人
①11:30~12:00 ②13:30~14:00 ③15:30~16:00計3回受付
おまちしていまーーーーすっっ


2018年04月18日
お待たせしました!!!
春にありがちな。。。。陽射しは暑くて、車の中は夏みたいに暑いけどー。。
風や空気は冷たく、朝晩冷え込むというこの時期。。。
喉が痛く、くしゃみが止まりませ~~~~~ん(泣) うん!負けないぞ!まち子(GEN)です。
さぁぁぁぁ!以前から問合せ、再開の声をたくさんいただいていた「歌声喫茶」が。。。。
やることになりました!

『新!みんなで歌おう!歌声喫茶』
新たに生まれ変わった歌声喫茶です。 諸事情により今回から有料となりました。
平成30年5月27日(日) 14:00~16:00
参加費¥500 ワンドリンク付き!
みんなの学校1Fにて、ピアノ伴奏でみんなで歌います。
1Fの広さから、定員が30名とさせていただきます。
まちなか交流スペース『みんなの学校』
TEL073-460-2028
開校時間 平日 13:00~19:00 土日祝 11:00~19:00 (休校日:火曜日)
風や空気は冷たく、朝晩冷え込むというこの時期。。。
喉が痛く、くしゃみが止まりませ~~~~~ん(泣) うん!負けないぞ!まち子(GEN)です。
さぁぁぁぁ!以前から問合せ、再開の声をたくさんいただいていた「歌声喫茶」が。。。。
やることになりました!
『新!みんなで歌おう!歌声喫茶』
新たに生まれ変わった歌声喫茶です。 諸事情により今回から有料となりました。
平成30年5月27日(日) 14:00~16:00
参加費¥500 ワンドリンク付き!
みんなの学校1Fにて、ピアノ伴奏でみんなで歌います。
1Fの広さから、定員が30名とさせていただきます。
まちなか交流スペース『みんなの学校』
TEL073-460-2028
開校時間 平日 13:00~19:00 土日祝 11:00~19:00 (休校日:火曜日)
2018年04月11日
4月8日のみんなの学校
この日、みんなの学校があるぶらくり丁では「ポポロハスマーケット」開催でした。
みんなの学校では、「おもちゃの病院」が2階で開催していました。
そして、ちょっと前とは違い、気温がダダ下がり。。。。寒い1日となりました。
はい!寒いの苦手なまち子(GEN)です。
『みんなの学校』は持ち込みOK!休憩OK!ですから。
たくさんの方々にご利用していただきました。
ぶらくり丁でも名探偵コナンくん参上!

みんなの学校カフェ『cafeやすみじかん』も新商品開発!

からあげドッグ、シャキシャキレタスにからあげが3個も入ってます。
そして、玉子ドッグ!

季節によりますが、スナップえんどうを入れて楽しい食感になっています。
知ってました?
からあげドッグと玉子ドッグに100円ドリンクのセット
もしくは、ドッグとポテトと100円ドリンクのセットしても。。。。
500円でおつりが来るんですよ~~~~~~。
是非、平日の小腹が減るお昼過ぎや、土日祝の軽いランチにいかがでしょうか?
まちなか交流スペース『みんなの学校』
cafeやすみじかん
開校時間 平日:13:00~19:00 土日祝:11:00~19:00 (休校:火曜日)
cafeOPEN 平日:13:00~18:00 土日祝:11:00~18:00 (全日オーダーストップ:17:30)
TEL:073-460-2028
みんなの学校では、「おもちゃの病院」が2階で開催していました。
そして、ちょっと前とは違い、気温がダダ下がり。。。。寒い1日となりました。
はい!寒いの苦手なまち子(GEN)です。
『みんなの学校』は持ち込みOK!休憩OK!ですから。
たくさんの方々にご利用していただきました。
ぶらくり丁でも名探偵コナンくん参上!
みんなの学校カフェ『cafeやすみじかん』も新商品開発!
からあげドッグ、シャキシャキレタスにからあげが3個も入ってます。
そして、玉子ドッグ!
季節によりますが、スナップえんどうを入れて楽しい食感になっています。
知ってました?
からあげドッグと玉子ドッグに100円ドリンクのセット
もしくは、ドッグとポテトと100円ドリンクのセットしても。。。。
500円でおつりが来るんですよ~~~~~~。
是非、平日の小腹が減るお昼過ぎや、土日祝の軽いランチにいかがでしょうか?
まちなか交流スペース『みんなの学校』
cafeやすみじかん
開校時間 平日:13:00~19:00 土日祝:11:00~19:00 (休校:火曜日)
cafeOPEN 平日:13:00~18:00 土日祝:11:00~18:00 (全日オーダーストップ:17:30)
TEL:073-460-2028
2018年03月28日
25日の日曜日
あっとゆーまに3月が終わりますね。
ここ数日非常に暖かく、桜が満開状態みたいです。
この25日の日曜日もいい天気で、和歌山城ではしだれ桜がすごく綺麗だと言っていました。
全く見に行けてないまち子(GEN)です。
ぶらくり丁では、25日の日曜日わかもの学生たちの文化祭、「WAKA」が開催されていました。

ステージ用意も進んで行き


人で混み混みになる前に購入

気になってしょうがなかった3段カラーのわたあめ!大迫力です。
みんなの学校の2階を控室に使ってくれてました。
地下の図書室も謎解き脱出ゲームに使用されました。
みかん射的なんかもありましたよ。

どんどんお客様も増えていきまして。。。
みんなの学校もてんやわんや。(笑)
そんな中、姉妹さんが甲冑体験をされましたよ。
妹さんが120センチの身長だったので子ども甲冑を着ることができました。
お姉さんが150センチだったので大人の甲冑を着てもらいました。

妹さんは表情までやる気満々でポーズをとってくれました。
「WAKA」は最終6時まで大賑わいでした。
また、来年もあるのかなぁ。。。。
ここ数日非常に暖かく、桜が満開状態みたいです。
この25日の日曜日もいい天気で、和歌山城ではしだれ桜がすごく綺麗だと言っていました。
全く見に行けてないまち子(GEN)です。
ぶらくり丁では、25日の日曜日わかもの学生たちの文化祭、「WAKA」が開催されていました。

ステージ用意も進んで行き


人で混み混みになる前に購入
気になってしょうがなかった3段カラーのわたあめ!大迫力です。
みんなの学校の2階を控室に使ってくれてました。
地下の図書室も謎解き脱出ゲームに使用されました。
みかん射的なんかもありましたよ。
どんどんお客様も増えていきまして。。。
みんなの学校もてんやわんや。(笑)
そんな中、姉妹さんが甲冑体験をされましたよ。
妹さんが120センチの身長だったので子ども甲冑を着ることができました。
お姉さんが150センチだったので大人の甲冑を着てもらいました。
妹さんは表情までやる気満々でポーズをとってくれました。
「WAKA」は最終6時まで大賑わいでした。
また、来年もあるのかなぁ。。。。
2018年03月12日
おもちゃ病院2回目
朝晩が寒く、日中が暖かい。。。。いや、暑いこの季節がやってきましたね。
花粉やらが半端なく飛んでるようです。
まち子(GEN)は花粉症ではないですが、なんとなーく目がかゆくなったり、くしゃみを連発したりする季節です。
ひどい花粉症にならないか毎年ビクビクな季節です。
昨日の日曜日はイベントとして「おもちゃ病院」2回目でした。


ぶらくり丁ではポポロハスも開催してました。
なんと!みんなの学校の来場者が200人超え!「おもちゃ病院」にもたくさんの方々が訪れてくださいました。ありがとうございました。
壊れてしまったおもちゃがまた遊べるようになるのは嬉しいことです。
うちにも会ったような気が。。。鳴らなくなったおもちゃとか。。。。持ってこようかな。
次回の「おもちゃ病院」は4月8日(日)
11:30~15:30の予定です。
花粉やらが半端なく飛んでるようです。
まち子(GEN)は花粉症ではないですが、なんとなーく目がかゆくなったり、くしゃみを連発したりする季節です。
ひどい花粉症にならないか毎年ビクビクな季節です。
昨日の日曜日はイベントとして「おもちゃ病院」2回目でした。
ぶらくり丁ではポポロハスも開催してました。
なんと!みんなの学校の来場者が200人超え!「おもちゃ病院」にもたくさんの方々が訪れてくださいました。ありがとうございました。
壊れてしまったおもちゃがまた遊べるようになるのは嬉しいことです。
うちにも会ったような気が。。。鳴らなくなったおもちゃとか。。。。持ってこようかな。
次回の「おもちゃ病院」は4月8日(日)
11:30~15:30の予定です。
2018年02月16日
ほんまち おもちゃ病院 実質1回目
気温が高く過ごしやすいかと思ったら、雪が降るほど寒かったり。。。。
インフルもまだまだ流行ってます、ひかないように頑張っているまち子(GEN)です。
先日、2月11日(日) ハーバリウムWSがあった日。
地下の図書のほうで 「ほんまち おもちゃ病院」 実質1回目もやっていました。
先月、1月にプレオープンしました。プレでしたので、今回2月が実質1回目になるかと。。。。

朝一からゾクゾクとお客様がいらっしゃり、地下は大忙し状態のようでした。

いろんなおもちゃが来校しています。
まだまだこれからも引き続きおもちゃ病院はおこなってまいります。
次回、3月11日(日) 11:30~15:30
「ほんまち おもちゃ病院」 みんなの学校B1
わたしの図書室 ミルキーウェイにて開催
子家族そろっておいでください。お待ちしています。
インフルもまだまだ流行ってます、ひかないように頑張っているまち子(GEN)です。
先日、2月11日(日) ハーバリウムWSがあった日。
地下の図書のほうで 「ほんまち おもちゃ病院」 実質1回目もやっていました。
先月、1月にプレオープンしました。プレでしたので、今回2月が実質1回目になるかと。。。。
朝一からゾクゾクとお客様がいらっしゃり、地下は大忙し状態のようでした。
いろんなおもちゃが来校しています。
まだまだこれからも引き続きおもちゃ病院はおこなってまいります。
次回、3月11日(日) 11:30~15:30
「ほんまち おもちゃ病院」 みんなの学校B1
わたしの図書室 ミルキーウェイにて開催
子家族そろっておいでください。お待ちしています。
2018年02月12日
きらきら☆いろいろ
雪がチラチラ舞ってますね。
空気がキリキリと痛い状態です。そしてそんな中マスクを忘れてバイクで走るまち子(GEN)です。
昨日の日曜日、ぶらくり丁は「ポポロハスマーケット」餅まきもあり賑わっていました。
そして、『みんなの学校』では1F ☆きらきら☆ハーバリウム ワークショップでした。


かなり広く机を出していたのですが、お花、ビーズでいっぱいです

みなさま自分だけのオンリーワンを悩みながら作っていただきました。
お子様も体験していただき、とっても素敵なハーバリウムを作っていただきました。


仕上がったビンには好きなリボンを結んで出来上がりです。
親子で作っていただいたり、ご自身でお持ちになったタッセルを結んで更にオンリーワン感。


色々なところで☆きらきら☆させちゃってくださいねー。
また楽しめるイベントを考えていきたいとおもいます。
空気がキリキリと痛い状態です。そしてそんな中マスクを忘れてバイクで走るまち子(GEN)です。
昨日の日曜日、ぶらくり丁は「ポポロハスマーケット」餅まきもあり賑わっていました。
そして、『みんなの学校』では1F ☆きらきら☆ハーバリウム ワークショップでした。
かなり広く机を出していたのですが、お花、ビーズでいっぱいです
みなさま自分だけのオンリーワンを悩みながら作っていただきました。
お子様も体験していただき、とっても素敵なハーバリウムを作っていただきました。
仕上がったビンには好きなリボンを結んで出来上がりです。
親子で作っていただいたり、ご自身でお持ちになったタッセルを結んで更にオンリーワン感。
色々なところで☆きらきら☆させちゃってくださいねー。
また楽しめるイベントを考えていきたいとおもいます。
2018年02月02日
ハーバリウム体験しませんか?
みんなの学校
冬ごもり企画
「ハーバリウム体験」
2月11日(日) ①13:00~と②15:00~
上記の2回行います。
体験料 ¥1500 ワンドリンク付き

みなさんでワイワイガヤガヤ楽しく体験してみませんか?
ご予約・お問合せ
まちなか交流スペース『みんなの学校』
TEL:073-460-2028
冬ごもり企画
「ハーバリウム体験」
2月11日(日) ①13:00~と②15:00~
上記の2回行います。
体験料 ¥1500 ワンドリンク付き
みなさんでワイワイガヤガヤ楽しく体験してみませんか?
ご予約・お問合せ
まちなか交流スペース『みんなの学校』
TEL:073-460-2028
2018年01月21日
おもちゃの修理
ここ何日か暖かい日が続いてますが。。。
こうなると身体が油断するのですよね。 また、今週から極寒のようで、-1度の日もあるようです。
只今インフルエンザも蔓延中。 手洗い・うがい・マスク忘れずに・・・といいつつマスクを忘れるまち子(GEN)です。
さて、先週の1月14日(日)「ほんまちおもちゃ病院」がみんなの学校で開催されることとなりました。

プレオープンでありました。
その日はぶらくり丁商店街は「ポポロハスマーケット」開催中。

宣伝する時間がなかったものの、道行く方の中には相談をしていかれる方もいらっしゃいました。
月一開催となりました「ほんまちおもちゃ病院」
次回は。。。。2月11日(日)11:30~15:30開催です。

是非、おうちに眠っている動かなくなったおもちゃ達を一度診察してみてはいかがでしょうか?
お待ちしています。
開催場所:みんなの学校 地下1階 わたしの図書室「ミルキーウェイ」
問合せ: 小林 修治 073-436-3576
こうなると身体が油断するのですよね。 また、今週から極寒のようで、-1度の日もあるようです。
只今インフルエンザも蔓延中。 手洗い・うがい・マスク忘れずに・・・といいつつマスクを忘れるまち子(GEN)です。
さて、先週の1月14日(日)「ほんまちおもちゃ病院」がみんなの学校で開催されることとなりました。

プレオープンでありました。
その日はぶらくり丁商店街は「ポポロハスマーケット」開催中。

宣伝する時間がなかったものの、道行く方の中には相談をしていかれる方もいらっしゃいました。
月一開催となりました「ほんまちおもちゃ病院」
次回は。。。。2月11日(日)11:30~15:30開催です。
是非、おうちに眠っている動かなくなったおもちゃ達を一度診察してみてはいかがでしょうか?
お待ちしています。
開催場所:みんなの学校 地下1階 わたしの図書室「ミルキーウェイ」
問合せ: 小林 修治 073-436-3576
2018年01月11日
壊れたおもちゃを治療(修理)いたします!
みんなの学校に月一のおもちゃ病院がオープンします。
『本町おもちゃ病院』
今月は1月14日(日) 11:30~15:30
みんなの学校地下1F 私の図書館 ミルキーウェイで行います。

動かなくなったおもちゃに再び命を灯してみませんか?
原則無料で行いますが、部品代など費用が必要な場合があります。
当日治療(修理)できなかった場合は、お預かり(入院)となります。 取説や付属部品・部品・破片などあれば一緒にお持ちください。
☆対象外のおもちゃ☆
●浮き輪など救急に関するもの ●エアーガンなど危険なもの ●骨董的価値のあるもの、高価なもの
●DS・Switchなどコンピューターゲーム機 ●ドローンなどの一部の空飛ぶおもちゃ
●商用電源、リチウム電池使用のもの
◎お問合せ◎
まちなか交流スペース『みんなの学校』 073-460-2028
和歌山市米屋町2
11:00~19:00 (休校日 火曜日)
『本町おもちゃ病院』
今月は1月14日(日) 11:30~15:30
みんなの学校地下1F 私の図書館 ミルキーウェイで行います。
動かなくなったおもちゃに再び命を灯してみませんか?
原則無料で行いますが、部品代など費用が必要な場合があります。
当日治療(修理)できなかった場合は、お預かり(入院)となります。 取説や付属部品・部品・破片などあれば一緒にお持ちください。
☆対象外のおもちゃ☆
●浮き輪など救急に関するもの ●エアーガンなど危険なもの ●骨董的価値のあるもの、高価なもの
●DS・Switchなどコンピューターゲーム機 ●ドローンなどの一部の空飛ぶおもちゃ
●商用電源、リチウム電池使用のもの
◎お問合せ◎
まちなか交流スペース『みんなの学校』 073-460-2028
和歌山市米屋町2
11:00~19:00 (休校日 火曜日)