プロフィール
みん学
みん学
まちなか交流スペース『みんなの学校』は、学生や生徒を中心としたまちづくり活動の拠点として、発表会や各種イベント開催などの事業を実施することにより、まちづくりに関わる多様な主体との連携、交流を通じ、人材の育成、社会貢献を目指すと共に賑わいの創出を図る施設です。




〒640-8027
和歌山市米屋町2
(ぶらくり丁商店街内)
TEL:073-460-2028

ik_56 『みんなの学校』施設利用について


icon25『みんなの学校』周辺地図


みんなの学校提案事業はこちら
< 2016年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2016年04月29日

コンテンポラリーダンス、はじめてみませんか?

みなさま、こんにちは。
まち子(み)ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

新しい企画の詳細発表いたしますー!

みんなの学校 ダンス部企画٩(๑′∀ ‵๑)۶
『コンテンポラリーダンス、はじめてみませんか?』


【定員】10名 (参加無料)

【対象】全6回参加可能で、かるい運動ができる方
     (小学校5年生以上)

【日時】6/3、6/10、6/17、6/24、7/1、7/8
    全6回毎週金曜日・13:00~

【持ち物】タオル、飲み物(炭酸飲料NG)
      お持ちであれば、ヨガマット
    ※動きやすい服装で、ご参加ください。

【申込・お問合せ】 
 『みんなの学校』 TEL:073-426-2028
 お電話にて申込み受付を行います。
 定員になり次第、受付終了させていただきます。  

Posted by みん学 at 17:25Comments(0)ダンス部

2016年04月29日

理科の時間~忘れないでね~

さあ 始まりました GW(ゴールデンウィーク)ik_20

皆さま いかがお過ごしでしょうか?

私まち男(ト)は、GWの前半は、みんなの学校で勤務です

5月に入ってから少し帰省したいなーと考えています


その後、GW最終日5/8(日)は理科の時間を行います

予約された方!!
①予約した時間帯(13時~or14時~)
②持ち物(参加費100円、空の炭酸のペットボトル)
の確認をよろしくお願いします

  

Posted by みん学 at 14:04Comments(0)理科の時間

2016年04月28日

第74回歌声喫茶



第74回 歌声喫茶

次回は第3日曜日開催です

  

Posted by みん学 at 14:51Comments(0)歌声喫茶

2016年04月24日

第73回 開催しました!

本日、第73回「みんなで歌おう!歌声喫茶」を開催しました。




ソングリーダーは体調不良を押しての出演でしたが、何とかラストまで無事務めることが出来ました。




ゲストは最多5度目の出演のrag-rugさん、 素敵なハーモニーをありがとう!!!







  

Posted by みん学 at 18:09Comments(0)歌声喫茶

2016年04月23日

みんなの学校からの挑戦状!!

謎解きって……最近よく見るけど……難しいよね……
ってお話よく聞きます。

たしかに謎解き難しいです!
でも、簡単だったら面白くないと思いません?

でも、【難しいから】と参加したことない方が多いのはもったいない!!
面白さ知ってほしい!!!

ってことで、3月にも開催した謎解きゲームシリーズ第4弾を
難易度をググッと下げて開催します!!

難易度下げると言っても、簡単で誰でも解けるってわけじゃないのでご注意ください。

謎解きって、実はコツがあるんです。
一度参加してみて楽しさ知ってください。
と言うことで……


みんなの学校からの挑戦状!!

どうぞ受けて立ってください!!!



5月22日(日)
14:00〜16:00(予定)
参加費:無料
定員:30名 電話申し込み・先着順
※参加者さんの人数により、5〜6チームに分かれ、チームで謎を解いていただきます。
友人・お知り合い・ご家族の場合は同じチームになるよう組ませていただきますので、
申し込みの際にお伝えください。

申し込み【073-460-2028】  

Posted by みん学 at 17:21Comments(0)謎解きゲーム

2016年04月23日

理科の時間 ~ネタバレ注意~

理科の時間からのお知らせです


今回の実験は空気で遊ぼうと言うことで、


ペットボトル空気砲を作ります


「ペットボトル空気砲って何?」
という方々のために、試作品を作りましたik_20

簡単に作れましたicon22



試作品の写真です



*小さいですが、しっかりと空気は出ます
関連情報
理科の時間のお知らせ ~みん学まとめ~
  

Posted by みん学 at 15:10Comments(0)理科の時間

2016年04月21日

ダンス、はじめてみませんか?

みなさま、こんにちは!
まち子(み)ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

あったかくなって、コートはおさらば!
そんな季節になってまいりましたね。

…コートがいらない!…薄着になる!

あぁぁあああああヽ(´□`。)ノ・゚
ダイエとせねばーーー!!!


ということで

一緒に美しい身体を手に入れましょう!
さぁ、楽しくダイエットですよヾ(‘ω’)ノ

ただいま、企画進行中です!

詳細発表まで、もうしばらくお待ちください(*uωu*)


  

Posted by みん学 at 15:34Comments(0)ダンス部

2016年04月17日

理科の時間 ~ENGLISH~

この記事では、理科の時間に関するキーワードを英語に直したらどう言うのかについて書きます。

と言うのも昨日昨日市長さんが
「これからの和歌山市は外国人も観光のターゲットに入れていくゼ☆」的なことおっしゃっていて、
それを聞いたまち男(ト)は考えました「看板とかを外国語対応にするのも大切だけど、私たちも簡単な案内が出来た方が良いゼ☆」と。
そして、和歌山市民の方々に英語に興味を持ってもらうために理科の時間に関するキーワードを集めました。
言語習得のきっかけになると幸いです。


今回の理科の時間では、空気砲を使います。
空気砲を英語にすると
air gun
air cannon

です
関連付けて、
an air-gun  空気鉄砲
a pop-gun 空気鉄砲  (pop:ポンと鳴る 発砲する)
air gun type particulate ejector 空気砲式微粒子放出機


最後のは少し複雑ですね
単語の解説します
particulate:(形)微粒子の~
例文 particulate beam device 微粒子線装置(device:装置)

ejector:(名)放出者、放出装置
例文 paper ejector 排紙放出装置

はい、今日はここまで!ありがとうございました!
関連記事
理科の時間のお知らせ ~みん学まとめ~
理科の時間のお知らせ ~肉離れではない~
新企画 第一回 理科の時間 ~空気で遊ぼう~   

Posted by みん学 at 13:45Comments(0)理科の時間

2016年04月17日

理科の時間のお知らせ ~みん学まとめ~

いつもお世話になっています

理科の時間からのお知らせです

今現在(更新日4/29(金))のご質問をまとめました

Q.1 申し込みはまだ間に合いますか?
A.1 14時からの部はまだ間に合います
*13時からの部はキャンセル待ちとなります

Q.2 親も参加できますか?
A.2 OKですicon06

Q.3 学生企画なのに花王の研究主任ってチラシに書いてますが・・・?
A.3 企画は和歌山大学の学生ですが、花王の方にサポートしてもらいます
   基本的には学生がイベントを行います


Q.4 ペットボトル空気砲って何?
A.4 詳しくはこちらへ
  

Posted by みん学 at 11:55Comments(0)理科の時間

2016年04月17日

ぶらくり丁商店街協同組合との意見交換会

昨日(4/17)の19時からみんなの学校の2Fでぶらくり丁商店街協同組合との意見交換会が開催されました



内容は、まず市長さんからこれからの和歌山市全体(特にぶらくり丁)の再開発、リノベーション等について、
短・中・長期の視点から説明でした
みん学についても取り上げられました
みん学はこれからもイベント等を通し、ぶらくり丁の活性化に取り組んでいきます
(ちなみにみん学がぶらくり丁活性化のために次回取り組むイベントは4/24()の歌声喫茶です)



そして、市民の方から意見がたくさんでました


話の中で学生を呼び込みたいとか出ていました
私個人の意見としては、資格試験の会場を造ってほしいですik_20
この辺で資格試験を開催できる会場は遠いし(基本大阪で試験受けないといけません)、
設備も良くない(机ガタガタ、待合室なし)です

新しい市民会館建てるなら、資格試験が出来るような設備にしてほしいですik_20

  

Posted by みん学 at 11:30Comments(0)お知らせ