プロフィール
みん学
みん学
まちなか交流スペース『みんなの学校』は、学生や生徒を中心としたまちづくり活動の拠点として、発表会や各種イベント開催などの事業を実施することにより、まちづくりに関わる多様な主体との連携、交流を通じ、人材の育成、社会貢献を目指すと共に賑わいの創出を図る施設です。




〒640-8027
和歌山市米屋町2
(ぶらくり丁商店街内)
TEL:073-460-2028

ik_56 『みんなの学校』施設利用について


icon25『みんなの学校』周辺地図


みんなの学校提案事業はこちら
< 2017年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2017年01月29日

消しゴムほりほり

ここ数日暖かい日が続いてますね。
明日も暖かいみたいですが、火曜からまた寒くなるみたいなので、皆さま風邪などには気を付けてくださいね!!

さて、冬ごもり企画の消しゴムはんこホリホリ編がもうすぐです!

ということで、サンプルを彫ってみました!!


この彫ったはんこを使って……


こんなメッセージカードやタグが作れます。
袋や箱に押しても可愛いですよ♪

当日は、はがきサイズの消しゴムはんこに写真のパターンを写して彫っていただきます。

消しゴムはんこを彫るための道具
・デザインナイフ
・カッターマット
・練り消し
はこちらでご用意します。
そのままお持ち帰りいただけますので、当日彫り切れなくても大丈夫ですよ!!
お家に帰って彫ってもいいですし、ちょっと休憩をはさんで15時以降にみん学で彫ってもOKです。

どんな感じかわからないし…と迷ってる方は、当日来て見て決めていただいでもOKですよ。

お待ちしております!!!!!!!!!  

Posted by みん学 at 18:49Comments(0)みん学の日常冬ごもり企画

2017年01月28日

ヨガ~yoga~ 第2回目

今週木曜日1月26日に体育の時間「ヨガ~yoga~」第2回目を開催しました。

体育の時間担当のまち子(GEN)です。

ここ2日ほど暖かい日が続いていますね。過ごしやすく洗濯物も乾くのでありがたいです。
インフル等はまだまだ猛威をふるってますから気を付けてくださいね。

さて、第2回目の「ヨガ」開催、総勢16名の方がおいでくださいました。



1Fのチラシ看板を見て見学で来た頂いた方も体験していただきましたよ。

お歳ををめした参加者さんが多いにもかかわらず、身体を動かしていきます。


皆さま、すごいです!

まち子(GEN)はできるかどうか。。。肉が邪魔で(笑)



やはり、身体は動かさなくてはいけないのです。

動かさないと間接や筋肉が固まってしまって錆びてしまいます。

みんなの学校 体育の時間「ヨガ~yoga~」はあと3回あります。

次回は2月9日(木)14:00~16:00 です。

興味がある、時間が空いた、なんでもいいです。ぜひ体験してみませんか?
参加費は無料です。


まちなか交流スペース『みんなの学校』

和歌山市米屋町2  TEL:073-460-2028

開校11:00~19:00 (休校 火曜日)





  

Posted by みん学 at 13:32Comments(0)体育の時間

2017年01月26日

1月26日 スタッフ日記

こんにちは。
少し寒さが和らぎ、ホッとしています。


先日お伝えした毎日新聞さんの取材の件ですが、25日 和歌山県版”あがらのまち自慢” のコーナーで掲載されました。
想像以上に大きなスペースに取り上げてもらえ、スタッフ皆で喜んでいました。

掲載写真の人物紹介で、「よろいかぶとを試着したスタッフ」が僕です (笑)

2月12日の開催する わかものまちづくり交流会 にも触れて頂き、参加者が増えることを願っています。




  

Posted by みん学 at 16:15Comments(0)みん学の日常

2017年01月25日

今月も来ましたよ!

どもども。まち子(あ)です。

昨日一昨日を雪が降った和歌山ですが、今日はすっかり晴れて、快晴ですね!!!!
朝晩は相変わらず寒いですが……。

さて、毎月いろんな方にお問い合わせいただくアガサスですが、本日届きましたよ!
毎月25日の昼過ぎに届きます。(25日が火曜日の場合は翌日の水曜日)



入ってすぐのラックに置いていますので、ご自由にお持ちください。
もうラックに入っていない場合は、無くなったということですので別の配布店をお探しください。
他の配布店にもなかった場合は、電子書籍で読めるそうなので!!!

電子書籍化を推進してるようで、みん学に来る分も当初の半分以下になりました……
どうしても紙で読みたい!!という方は、持ち出し禁止ですがみん学保管分として1冊ございますので、スタッフにお声がけください!

リズムもそろそろ届くと思います……  

Posted by みん学 at 12:25Comments(0)みん学の日常

2017年01月21日

1月21日スタッフ日記

さっむいですね~〜〜

ストーブから離れられないまち子(GEN)です。

今日はオープンから2Fで交流会などのイベントがあり、結構人が出入りしてました。

久しぶりの土曜日出勤ですが、図書のコーナーも、学生たちがカードゲームしたりと賑わってました。

イベントも終わり、先ほどようやく落ち着いた状態です。



外はさらに気温が下がってます。

インフルエンザも猛威をふるってますから、みな様!手洗い、うがい、マスク、除菌。

してくださいね!あ、睡眠もちゃんと取ってくださいね!

菌に負けない身体づくりですよ!

来週26日に14時からヨガもあります。まだ少し空きがありますから、よかったらご参加くださいね。



そして、明日は毎月恒例の歌声喫茶開催です。

こちらもご興味、お時間ありましたら是非お越し下さい。

まちなか交流スペース『みんなの学校』
開校11:00~19:00  休校日 火曜日
TEL:073-460-2028


  

Posted by みん学 at 18:51Comments(0)みん学の日常

2017年01月19日

1月19日 スタッフ日記

どうもこんにちはface01
みんなの学校スタッフ 和歌山大学経済学部三回生 小川拓海です。

今日は、毎日新聞の記者さんが取材に来られました。
スタッフの歩ちゃんが取材を受けたのですが、記者さんにまちづくりについて熱く語る姿に、とても感心しました。

ちなみに、歩ちゃんは今日が19歳の誕生日でーす!!! おめでとうicon27

最後には、みんなの学校で甲冑体験ができることをPRするために、甲冑を着て、歩ちゃんと一緒に写真撮影しました。


掲載は1月下旬とのことで、詳細がわかればまた連絡します!

  

Posted by みん学 at 16:29Comments(0)みん学の日常

2017年01月19日

わかものまちづくり交流会 開催!!

わかもの まちづくり 交流会
自分たちのまち “和歌山” を盛り上げたい団体、わかもの集まれ!!






▽日時
・平成29年2月12日(日)
16:00〜19:00
▽会場
・ まちなか交流スペース『みんなの学校』
2階
(和歌山市米屋町2 ぶらくり丁です!)
▽対象
・高校生〜30代
▽参加費
・無料

▽プログラム
・自己紹介
・各団体の説明、活動報告会
・まちづくりディスカッション
・レクリエーション
まちづくりに興味のある若者同士の交流をきっかけに、新たな提案と今後の課題を模索することで、まちのリノベーションを図ります✨
互いの活動を知ることで、新しいものが生まれたり、刺激や影響を与え合える機会になればと考えています!
まちづくりに関する活動をしている方はもちろん、まちづくりに興味がある、これからまちづくりに関する活動をしたい!、そんな方にぜひご参加いただきたいです
和歌山の好きなところはどこ?
和歌山のもう少しこうなったらいいなぁと思うところは?
自分が思う和歌山の1番の問題点って?
自分たちのまちがどんなまちになってほしいやろう?

現段階での参加予定団体✨

・和歌山活性化プロジェクトWAKA
(高校生〜20代前半の和歌山が大好きな若者の団体)
Twitter: https://twitter.com/wkym_waka

・援農、地域交流サークル agrico
(和歌山大学 サークル)
Facebook: https://www.facebook.com/agrico.wakayama

・Cafe with☕️
(和歌山大学 ゼミ)
Twitter: https://twitter.com/cafe_with


[申し込み、お問合せ]
まちなか交流スペース 『みんなの学校』
☎︎ 073-460-2028
11:00〜19:00(火曜日休校)  

Posted by みん学 at 14:22Comments(0)イベント

2017年01月15日

今年のバレンタインは、ラッピングも手作り!!

今年の冬ごもり企画は!!消しゴムはんこ!!

今年のバレンタインは、ラッピングにひと手間加えてみませんか?

例えば…
※いつも入れる無地の紙袋に、消しゴムはんこをポンっと…
※消しゴムはんこでオリジナルのメッセージカードを作ったり…

でも……消しゴムはんこって難しそう……
と思うかもしれませんが、初級編は初めての方を対象に行います!
++++++++++++
2月2日(木) 13:00~15:00
消しゴムはんこの彫り方はもちろん、押し方や保存方法からレクチャー!
△や□などの形を使ってkawaiiパターンを作っちゃいます。
・道具はすべてこちらでご用意しますので、手ぶらでお越しください。


彫ったことあるという方は、中級編・応用編へ!
++++++++++++
2月9日(木)13:00~15:00
細かいデザインや白抜きのあるデザインを彫ってみましょう。
注)中級編・応用編は、初級編の参加者さん又は消しゴムはんこの経験がある方のみです。
  初めての方はご参加いただけません。ご了承ください。
・普段お使いのデザインナイフをお持ちください。(彫刻刀不可)
デザインナイフ以外の道具はこちらでご用意します。






ご参加のお申し込みはお電話で受け付けております。
定員:8名(先着順、定員に達し次第終了)
参加費:各回1000円(材料費込)

お申し込みの際は、お電話にて
・初級編、中級編・応用編のどちら(もしくはどちらにも)に参加
・消しゴムはんこの経験の有無
を必ずお伝えください。

まちなか交流スペース『みんなの学校』
TEL:073-460-2028  

Posted by みん学 at 12:44Comments(0)冬ごもり企画

2017年01月12日

ヨガ~yoga〜 第一回目

新年明けました。

本格的に寒くなりましたね、風などひいてませんか?まち子(GEN)です。

体育の時間、新年第一弾「ヨガ~yoga〜」全5回です。

title="">

前回大人気のイベント再来です。



この年末からの食べ過ぎや寒くて凝り固まった身体をほぐして参りましょう。

基礎から丁寧に先生が教えてくれます。

全5回です。

今日は第一回目、次回は再来週の1月26日です。

体験ご希望の方は下記までご連絡ください。

受け付け・問い合わせ

まちなか交流スペース 『みんなの学校』
TEL 073-460-2028
11:00~19:00 (休校:火曜日)


  

Posted by みん学 at 18:46Comments(0)体育の時間