2016年06月30日
第6回『キッズ商店街』~紀州九度山真田鉄砲隊~
ご存じですか?
今年は吉宗将軍就任300年です!!
そこで今回の『キッズ商店街』は
特別企画~城下町『ぶらくり』へタイムスリップ!?
と題しまして職業カテゴリーの中に時代職を設定しました。
其の壱 武士
吉宗さまのおじいさま徳川家康公の時代
戦国の世で共に戦った人気武将で、今、最も熱く
そして
和歌山ともゆかりのある武将といえば
・・・・
そうです!真田幸村です!!
『紀州九度山真田鉄砲隊』がキッズ商店街に参戦
真田幸村かぶとづくりを体験してください!!

カッコイイでしょ~

戦国武将で人気の『真田幸村』。 その幸村父子とゆかりのある和歌山県九度山町から
『紀州九度山真田鉄砲隊』が応援に来てくれますっ!!

こちらのかぶとはお子様はもちろん大人の方もかぶれます
定員は12名。
材料費は1800円です。
ぜひぜひ!ご応募ください!!
今年は吉宗将軍就任300年です!!
そこで今回の『キッズ商店街』は
特別企画~城下町『ぶらくり』へタイムスリップ!?
と題しまして職業カテゴリーの中に時代職を設定しました。
其の壱 武士

吉宗さまのおじいさま徳川家康公の時代
戦国の世で共に戦った人気武将で、今、最も熱く

和歌山ともゆかりのある武将といえば
・・・・
そうです!真田幸村です!!
『紀州九度山真田鉄砲隊』がキッズ商店街に参戦

真田幸村かぶとづくりを体験してください!!

カッコイイでしょ~


戦国武将で人気の『真田幸村』。 その幸村父子とゆかりのある和歌山県九度山町から
『紀州九度山真田鉄砲隊』が応援に来てくれますっ!!

こちらのかぶとはお子様はもちろん大人の方もかぶれます

定員は12名。
材料費は1800円です。
ぜひぜひ!ご応募ください!!
2016年06月30日
『キッズ商店街』チラシ配布始まりました!
おはようございます。
本日は6月30日‼
明日からいよいよ7月ですっっ
夏休みはすぐそこですよーーーーーー
ということはぁ~、
我が『みんなの学校』夏休み恒例イベント
『キッズ商店街』の季節です。

昨日チラシが刷り上がり
本日より配布が始まりました

お問い合わせの電話もたくさんいただいておりますが
各カテゴリーの詳細につきましてはこれからこのブログにてUP
していきますね。
チラシは店頭ラックに設置しております!

今年もたくさんの子ども達のキラキラ笑顔に会えますように・・・
本日は6月30日‼
明日からいよいよ7月ですっっ

夏休みはすぐそこですよーーーーーー

ということはぁ~、
我が『みんなの学校』夏休み恒例イベント
『キッズ商店街』の季節です。

昨日チラシが刷り上がり
本日より配布が始まりました


お問い合わせの電話もたくさんいただいておりますが
各カテゴリーの詳細につきましてはこれからこのブログにてUP

チラシは店頭ラックに設置しております!

今年もたくさんの子ども達のキラキラ笑顔に会えますように・・・

2016年06月29日
第6回キッズ商店街!
キッズ商店街 in ぶらくり丁
7月31日(日) 12:00~16:00

↑クリックするすると大きくなります。↓

~エリア別職業紹介~
◆みんなの学校1F◆
かばん職人
おしゃれなコインケースを作ってみよう!(カラー各種)
当日はレザークラフトでイニシャルなどのアレンジも出来ます。
【対 象】小学3年生以上
【定 員】各回10名
【時 間】12:00~/14:00~
【条 件】保護者同伴。
木槌などの道具を使います。
ケガなどは保護者責任のもとお願いします。
【参加費】1,000円
協 力:TERRA
◆みんなの学校2F◆
陶芸家
紀州三大陶窯(とうよう)として有名な「瑞芝焼(ずいしやき)」
手捻りでオリジナル作品を作ろう!
【対 象】小学校高学年
【定 員】10名
【時 間】14:00~(1時間半程度)
【条 件】保護者同伴。
ただし同伴者は1名でお願いします。
同伴のご兄弟等の参加はできません。
爪は短く切っておいてください。
作品は8月24日以降みんなの学校にて受け渡し。
【持ち物】筆記用具、新聞紙、雑巾2枚
【参加費】1,000円
協 力:瑞芝焼 瑞芝堂
ハーブクラフト作家
天然由来のハーブオイルを使って、肌に優しい虫除けスプレーと虫さされジェルを作ろう!
【対 象】小学生以上
【定 員】各回5名
【時 間】12:00~/13:30~(1時間程度)
【条 件】保護者同伴。
【参加費】1,000円
協 力:は~ぶ工房もくもく
◆みんなの学校地下◆
ドールハウス作家
毎年人気のドールハウス作家。
今年はグルーガンを使います。
【対 象】小学5年生以上
【定 員】各回5名
【時 間】12:00~/14:00~(1時間半程度)
【条 件】保護者同伴
火傷などの注意は各自でお願いします。
【参加費】1,500円
協 力:わかやま suteki クローゼット
フラワー講師
生花のようにきれいな造花を使ってとってもかわいいフラワーアレンジを作りましょう。
造花だからずっと飾っておけますよ。
【対 象】小学3年生以上
【定 員】各回6名
【時 間】12:00~/14:00~(1時間半程度)
【条 件】保護者同伴
ワイヤー、はさみを使用します。
【持ち物】ワイヤーの切れるはさみ(ニッパーなど)
【参加費】1,500円
協 力:BEAT
◆協力店舗◆
証券会社
サイコロゲームを通じて、輸入や輸出を体験しよう!
いろいろな国のお金や、円高・円安について楽しく学べるよ。
【対 象】小学校高学年
【定 員】各回15名
【時 間】12:00~/14:00~(1時間程度)
【参加費】無料
協 力:野村證券(株)
和菓子職人
楽しく和菓子作り体験をしてみましょう。
※7月30日(土)の前日開催です
【対 象】小学4年生以上
【定 員】各回5名
【時 間】11:00~/13:00~(1時間程度)
【持ち物】エプロン、マスク
【参加費】無料
協 力:(株)総本家駿河屋
招き猫絵付け師
福を呼ぶ縁起物、張り子の招き猫に自由に絵を描いてみよう。
手軽にできるので小さい子でも楽しめます。
【対 象】幼児から小学生
【定 員】各回5名
【時 間】12:00~/14:00~(1時間程度)
【条 件】保護者同伴
【材料費】1,000円
協 力:(株)をぐらや
魚屋
お魚の種類をいくつ答えられるかな?
人気商品のお寿司を実際に作ってみよう。※おみやげ付き
【対 象】小学生
【定 員】各2回名
【時 間】12:00~/14:00~(2時間程度)
【持ち物】エプロン、長靴、タオル、三角巾
【参加費】無料
協 力:フォルテワジマ食品館 うお幸
日本茶カフェ
美味しいお茶の淹れ方を日本茶インストラクターから教えてもらおう!
教えてもらったことは即実践。お客様にお茶をお出ししてみましょう。
※おみやげ付
【対 象】小学生以上
【定 員】各回4名
【時 間】12:00~/13:00~/14:00~/15:00~(45時間程度)
【条 件】保護者同伴
保護者の方をお客様に見立てて接客していただきます。
【持ち物】エプロン、ハンカチ
【参加費】1,000円(保護者の方一人分のお茶代含む)
協 力:お茶の諏訪園
◆商店街アーケード◆
建築家
建築家が考えた素敵な家のカッコイイ模型を作ろう。
この模型、実は貯金箱!
今からコツコツ夢のマイホーム計画を(^^)
【対 象】小学3年生以上
【定 員】各回6名
【時 間】12:00~/14:00~(1時間半程度)
【条 件】木工用ボンドを使うので汚れても良い服装でお願いします。
【材料費】700円
協 力:一級建築士事務所 想建築工房 SIMS工房 建築設計
大工
大工さんになって棟上げを体験しよう!
大工さんの道具や技術について学べるよ!!
【対 象】小学4年生以上
【定 員】各回6名
【時 間】12:00~/14:00~(1時間半程度)
【条 件】保護者同伴
【材料費】無料
協 力:(株)鈴建 (有)堀内建設
デザイナー
経木デザイナーになろう
※経木とは薄くした木のシートです。
お花のデザインを作って、部屋に吊るして楽しみましょう。
【対 象】幼児・小学生以上
【定 員】各回10名
【時 間】12:00~/13:00~/14:00~/15:00~(30分程度)
【条 件】未就学児は保護者同伴
【参加費】400円
協 力:子どもNPO 和歌山県センターキッズステーション
消防士
最新消火システム搭載のCAFS(圧縮空気泡消火システム)車が登場。
地震体験車も来るよ。
参加者は雑賀橋で消火器体験も!
【対 象】幼児・小学生以上
※制服のサイズ・・・防火着(紺色)120cm,140cm,150cm
(オレンジ)120cm,大人Sサイズ
【定 員】各回7名
【時 間】12:30集合/14:00集合(1時間程度)
【持ち物】タオル、飲料
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:和歌山市消防局 和歌山市中消防署、本町消防分団
宅急便
ヤマト運輸の制服を着用して、
あらかじめ指定された訪問店舗へ配達しよう。
【対 象】幼児から小学生
※制服のサイズ・・・110cm、130cm、150cm
【定 員】各回6名
【時 間】12:30~/14:00~(30分程度)
【持ち物】タオル、飲料
【参加費】無料
協 力:ヤマト運輸
チョークアートアーティスト
クジラのイラストをチョークアートで描こう!
クジラのイラストは消えないように加工するので、
空いた部分は黒板として書き消しできます。
【対 象】小学生以上
【定 員】各回10名
【時 間】12:00~/13:30~/15:00~(1時間程度)
【条 件】小学校低学年は保護者同伴。
汚れてもよい服装でお越し下さい。
【持ち物】手を拭く用おしぼり、ウエットティッシュなどをお持ちください。
【参加費】800円
協 力:mash art
モールアーティスト
曲げてネジって巻きつけて♪
発想力、想像力、工夫力を生かす
モールアーティストになろう♪
今年はかわいい「わんちゃんとお家」を作ります。
【対 象】小学生以上
【定 員】各回6名
【時 間】12:00~/13:00~/14:00~(30分程度)
【条 件】小学生低学年は保護者同伴
【参加費】700円
協 力:プティアート ジュイール
警察官
正義のヒーロー警察官。
制服を着て商店街をパトロール体験。
白バイやきしゅう君も登場します。
※緊急時は内容に変更の場合があります。
【対 象】幼児・小学生以上
※制服のサイズ・・・100cm,110cm,130cm
【定 員】各回6名
【時 間】11:50集合/14:05集合(1時間程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:和歌山西警察署 和田帽子店
車掌
切符をきったら出発進行!
東ぶらくり丁をミニいちご電車が走ります。
たま駅長代理も来るよ!!
※いちご電車には随時乗車できます。(1回100円)
【対 象】幼児から小学生
【定 員】各回4名
※制服のサイズ 男の子:110cm~130cm、女の子:9号
【時 間】12:00~/13:00~/14:00~/15:00~(30分程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:和歌山電鐵(株) 貴志川線の未来を“つくる”会
武士(紀州九度山真田鉄砲隊)
キッズ商店街へ参戦!六文銭の兜を作ろう!
戦国武将で人気の真田幸村父子とゆかりのある和歌山県九度山町から
『紀州九度山真田鉄砲隊』が応援に来てくれるよ!
※射的コーナーは随時受付(1回300円景品付)
【対 象】幼児から小学生以上
【定 員】各回6名
【時 間】13:00~/15:00~(1時間半程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】1800円
協 力:紀州九度山真田鉄砲隊
忍者
忍者の衣装を着て手裏剣投げ体験。
紀州九度山真田鉄砲隊と一緒に『みんなの学校』から東ぶらくり丁へいざ出陣!
※13:30〜手裏剣投げのみ当日随時受付。(手裏剣がなくなり次第終了)
【対 象】幼児から小学生
【定 員】10名
※制服のサイズ 100cm〜110cm,110cm〜120cm,120cm〜130cm,130cm〜140cm,140cm〜150cm
【時 間】12:15集合(40分程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:儀平屋
◆当日受付◆
たわし職人
たわし作りを通して『手しごと』を体験。
温かみのある自分だけの『靴洗いたわし』や
敬老の日のプレゼントになる
『たわしの孫の手』を作ってみよう!
【対 象】幼児から小学生
【定 員】定員60名
【時 間】12:00~16:00(20分程度)
※11:30より先着順で整理券配布
【条 件】保護者同伴
グルーガンで高温になる箇所があります。
火傷などの注意は各自でお願いします。
【参加費】500円
協 力:A’sワークス
鮎養殖業(鮎のふれあい体験)
美味しい鮎の産地「和歌山」。
より天然に近い「鮎」をすくって観察しよう!
すくった鮎は2尾お持ち帰りできます。
実は鮎って・・・?のお話もいっぱい!
【対 象】幼児から小学生
【定 員】各回6名
【時 間】12:00~16:00(15分程度)
※11:30より先着順で整理券配布
【条 件】子どもたちが掴んだ(すくった)鮎は保護者の方が必ずお持ち帰りください。
【持ち物】タオル
【参加費】500円(お土産 鮎2尾付き)
協 力:有限会社 あゆ吉
貴金属加工職人
願いを叶えてくれたり、お守り効果が期待できるパワーストーンを使ってネックレスを作ってみよう
【対 象】小学校高学年以上
【定 員】各回5名
【時 間】12:00~16:00
※当日随時受付
【参加費】500円
協 力:ジュエリー工房 正司
ミュージシャン
君も楽器に触れてみよう!
音楽の夢が広がるミュージシャン体験
【対 象】幼児から小学生
【時 間】12:00~15:30
※当日随時受付
【参加費】無料
協 力:ローランド・ミュージック・スクール ヤスムラビクトロン
武士(スポーツチャンバラ)
狙い打つは、体の全て!
構え方自由!攻め方自由!守り方自由!
【対 象】幼児・小学生以上
【定 員】各回10名
【時 間】12:00~16:00(最終受付15:30)
※当日随時受付
【条 件】保護者同伴
【参加費】100円
協 力:和歌山県スポーツチャンバラ協会
スポーツ選手
1972年ミュンヘンオリンピック金メダリスト野村豊和選手(柔道)の
本物の金メダルに触れてみよう!
賞品がもらえる楽しいゲームも開催!
【時 間】10:00~19:00 (最終入場18:30)
※メダル体験は17:00まで。
混雑の場合は入場をお待ちいただく場合あり。
【参加費】無料
協 力:わかやまスポーツ伝承館(フォルテワジマ3F)
□■□応募方法□■□
往復はがきに
①希望の職業・時間
(車掌・宅急便・警察官・忍者の場合は服のサイズも記入)
(消防士の場合は服のサイズと色<紺かオレンジ>も記入)
②参加者・保護者の氏名(ふりがな)
③参加者の年齢・性別・小学校(幼稚園・保育園)
④保護者の郵便番号・住所・電話番号
以上を記入して下記の宛先までお送りください。
※応募者多数の場合は抽選となります。当落結果は返信ハガキにてお知らせします。
※応募状況の問い合わせはご遠慮ください。
※記入事項に不備があった場合は落選とさせていただきます。
※ハガキ1枚につき一人(1職種)の応募でお願いします。
※お一人複数職種の応募は可能ですが、参加職種の時間帯が被らないようにご応募ください。
その際は、職種ごとに応募ハガキをご用意ください。(一枚のハガキに複数職種書かれている場合は不備ハガキとなります。)
※この応募で得た個人情報は、同イベント以外に使用いたしません。
□■□ハガキの送り先□■□
〒640-8027
和歌山市米屋町2
まちなか交流スペースみんなの学校
「キッズ商店街」係
□■□受付開始□■□
7月1日(金)から
□■□締め切り□■□
7月11日(月)必着
お問い合わせ
073-460-2028(みんなの学校)
7月31日(日) 12:00~16:00

↑クリックするすると大きくなります。↓

~エリア別職業紹介~
◆みんなの学校1F◆
かばん職人
おしゃれなコインケースを作ってみよう!(カラー各種)
当日はレザークラフトでイニシャルなどのアレンジも出来ます。
【対 象】小学3年生以上
【定 員】各回10名
【時 間】12:00~/14:00~
【条 件】保護者同伴。
木槌などの道具を使います。
ケガなどは保護者責任のもとお願いします。
【参加費】1,000円
協 力:TERRA
◆みんなの学校2F◆
陶芸家
紀州三大陶窯(とうよう)として有名な「瑞芝焼(ずいしやき)」
手捻りでオリジナル作品を作ろう!
【対 象】小学校高学年
【定 員】10名
【時 間】14:00~(1時間半程度)
【条 件】保護者同伴。
ただし同伴者は1名でお願いします。
同伴のご兄弟等の参加はできません。
爪は短く切っておいてください。
作品は8月24日以降みんなの学校にて受け渡し。
【持ち物】筆記用具、新聞紙、雑巾2枚
【参加費】1,000円
協 力:瑞芝焼 瑞芝堂
ハーブクラフト作家
天然由来のハーブオイルを使って、肌に優しい虫除けスプレーと虫さされジェルを作ろう!
【対 象】小学生以上
【定 員】各回5名
【時 間】12:00~/13:30~(1時間程度)
【条 件】保護者同伴。
【参加費】1,000円
協 力:は~ぶ工房もくもく
◆みんなの学校地下◆
ドールハウス作家
毎年人気のドールハウス作家。
今年はグルーガンを使います。
【対 象】小学5年生以上
【定 員】各回5名
【時 間】12:00~/14:00~(1時間半程度)
【条 件】保護者同伴
火傷などの注意は各自でお願いします。
【参加費】1,500円
協 力:わかやま suteki クローゼット
フラワー講師
生花のようにきれいな造花を使ってとってもかわいいフラワーアレンジを作りましょう。
造花だからずっと飾っておけますよ。
【対 象】小学3年生以上
【定 員】各回6名
【時 間】12:00~/14:00~(1時間半程度)
【条 件】保護者同伴
ワイヤー、はさみを使用します。
【持ち物】ワイヤーの切れるはさみ(ニッパーなど)
【参加費】1,500円
協 力:BEAT
◆協力店舗◆
証券会社
サイコロゲームを通じて、輸入や輸出を体験しよう!
いろいろな国のお金や、円高・円安について楽しく学べるよ。
【対 象】小学校高学年
【定 員】各回15名
【時 間】12:00~/14:00~(1時間程度)
【参加費】無料
協 力:野村證券(株)
和菓子職人
楽しく和菓子作り体験をしてみましょう。
※7月30日(土)の前日開催です
【対 象】小学4年生以上
【定 員】各回5名
【時 間】11:00~/13:00~(1時間程度)
【持ち物】エプロン、マスク
【参加費】無料
協 力:(株)総本家駿河屋
招き猫絵付け師
福を呼ぶ縁起物、張り子の招き猫に自由に絵を描いてみよう。
手軽にできるので小さい子でも楽しめます。
【対 象】幼児から小学生
【定 員】各回5名
【時 間】12:00~/14:00~(1時間程度)
【条 件】保護者同伴
【材料費】1,000円
協 力:(株)をぐらや
魚屋
お魚の種類をいくつ答えられるかな?
人気商品のお寿司を実際に作ってみよう。※おみやげ付き
【対 象】小学生
【定 員】各2回名
【時 間】12:00~/14:00~(2時間程度)
【持ち物】エプロン、長靴、タオル、三角巾
【参加費】無料
協 力:フォルテワジマ食品館 うお幸
日本茶カフェ
美味しいお茶の淹れ方を日本茶インストラクターから教えてもらおう!
教えてもらったことは即実践。お客様にお茶をお出ししてみましょう。
※おみやげ付
【対 象】小学生以上
【定 員】各回4名
【時 間】12:00~/13:00~/14:00~/15:00~(45時間程度)
【条 件】保護者同伴
保護者の方をお客様に見立てて接客していただきます。
【持ち物】エプロン、ハンカチ
【参加費】1,000円(保護者の方一人分のお茶代含む)
協 力:お茶の諏訪園
◆商店街アーケード◆
建築家
建築家が考えた素敵な家のカッコイイ模型を作ろう。
この模型、実は貯金箱!
今からコツコツ夢のマイホーム計画を(^^)
【対 象】小学3年生以上
【定 員】各回6名
【時 間】12:00~/14:00~(1時間半程度)
【条 件】木工用ボンドを使うので汚れても良い服装でお願いします。
【材料費】700円
協 力:一級建築士事務所 想建築工房 SIMS工房 建築設計
大工
大工さんになって棟上げを体験しよう!
大工さんの道具や技術について学べるよ!!
【対 象】小学4年生以上
【定 員】各回6名
【時 間】12:00~/14:00~(1時間半程度)
【条 件】保護者同伴
【材料費】無料
協 力:(株)鈴建 (有)堀内建設
デザイナー
経木デザイナーになろう
※経木とは薄くした木のシートです。
お花のデザインを作って、部屋に吊るして楽しみましょう。
【対 象】幼児・小学生以上
【定 員】各回10名
【時 間】12:00~/13:00~/14:00~/15:00~(30分程度)
【条 件】未就学児は保護者同伴
【参加費】400円
協 力:子どもNPO 和歌山県センターキッズステーション
消防士
最新消火システム搭載のCAFS(圧縮空気泡消火システム)車が登場。
地震体験車も来るよ。
参加者は雑賀橋で消火器体験も!
【対 象】幼児・小学生以上
※制服のサイズ・・・防火着(紺色)120cm,140cm,150cm
(オレンジ)120cm,大人Sサイズ
【定 員】各回7名
【時 間】12:30集合/14:00集合(1時間程度)
【持ち物】タオル、飲料
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:和歌山市消防局 和歌山市中消防署、本町消防分団
宅急便
ヤマト運輸の制服を着用して、
あらかじめ指定された訪問店舗へ配達しよう。
【対 象】幼児から小学生
※制服のサイズ・・・110cm、130cm、150cm
【定 員】各回6名
【時 間】12:30~/14:00~(30分程度)
【持ち物】タオル、飲料
【参加費】無料
協 力:ヤマト運輸
チョークアートアーティスト
クジラのイラストをチョークアートで描こう!
クジラのイラストは消えないように加工するので、
空いた部分は黒板として書き消しできます。
【対 象】小学生以上
【定 員】各回10名
【時 間】12:00~/13:30~/15:00~(1時間程度)
【条 件】小学校低学年は保護者同伴。
汚れてもよい服装でお越し下さい。
【持ち物】手を拭く用おしぼり、ウエットティッシュなどをお持ちください。
【参加費】800円
協 力:mash art
モールアーティスト
曲げてネジって巻きつけて♪
発想力、想像力、工夫力を生かす
モールアーティストになろう♪
今年はかわいい「わんちゃんとお家」を作ります。
【対 象】小学生以上
【定 員】各回6名
【時 間】12:00~/13:00~/14:00~(30分程度)
【条 件】小学生低学年は保護者同伴
【参加費】700円
協 力:プティアート ジュイール
警察官
正義のヒーロー警察官。
制服を着て商店街をパトロール体験。
白バイやきしゅう君も登場します。
※緊急時は内容に変更の場合があります。
【対 象】幼児・小学生以上
※制服のサイズ・・・100cm,110cm,130cm
【定 員】各回6名
【時 間】11:50集合/14:05集合(1時間程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:和歌山西警察署 和田帽子店
車掌
切符をきったら出発進行!
東ぶらくり丁をミニいちご電車が走ります。
たま駅長代理も来るよ!!
※いちご電車には随時乗車できます。(1回100円)
【対 象】幼児から小学生
【定 員】各回4名
※制服のサイズ 男の子:110cm~130cm、女の子:9号
【時 間】12:00~/13:00~/14:00~/15:00~(30分程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:和歌山電鐵(株) 貴志川線の未来を“つくる”会
武士(紀州九度山真田鉄砲隊)
キッズ商店街へ参戦!六文銭の兜を作ろう!
戦国武将で人気の真田幸村父子とゆかりのある和歌山県九度山町から
『紀州九度山真田鉄砲隊』が応援に来てくれるよ!
※射的コーナーは随時受付(1回300円景品付)
【対 象】幼児から小学生以上
【定 員】各回6名
【時 間】13:00~/15:00~(1時間半程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】1800円
協 力:紀州九度山真田鉄砲隊
忍者
忍者の衣装を着て手裏剣投げ体験。
紀州九度山真田鉄砲隊と一緒に『みんなの学校』から東ぶらくり丁へいざ出陣!
※13:30〜手裏剣投げのみ当日随時受付。(手裏剣がなくなり次第終了)
【対 象】幼児から小学生
【定 員】10名
※制服のサイズ 100cm〜110cm,110cm〜120cm,120cm〜130cm,130cm〜140cm,140cm〜150cm
【時 間】12:15集合(40分程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:儀平屋
◆当日受付◆
たわし職人
たわし作りを通して『手しごと』を体験。
温かみのある自分だけの『靴洗いたわし』や
敬老の日のプレゼントになる
『たわしの孫の手』を作ってみよう!
【対 象】幼児から小学生
【定 員】定員60名
【時 間】12:00~16:00(20分程度)
※11:30より先着順で整理券配布
【条 件】保護者同伴
グルーガンで高温になる箇所があります。
火傷などの注意は各自でお願いします。
【参加費】500円
協 力:A’sワークス
鮎養殖業(鮎のふれあい体験)
美味しい鮎の産地「和歌山」。
より天然に近い「鮎」をすくって観察しよう!
すくった鮎は2尾お持ち帰りできます。
実は鮎って・・・?のお話もいっぱい!
【対 象】幼児から小学生
【定 員】各回6名
【時 間】12:00~16:00(15分程度)
※11:30より先着順で整理券配布
【条 件】子どもたちが掴んだ(すくった)鮎は保護者の方が必ずお持ち帰りください。
【持ち物】タオル
【参加費】500円(お土産 鮎2尾付き)
協 力:有限会社 あゆ吉
貴金属加工職人
願いを叶えてくれたり、お守り効果が期待できるパワーストーンを使ってネックレスを作ってみよう
【対 象】小学校高学年以上
【定 員】各回5名
【時 間】12:00~16:00
※当日随時受付
【参加費】500円
協 力:ジュエリー工房 正司
ミュージシャン
君も楽器に触れてみよう!
音楽の夢が広がるミュージシャン体験
【対 象】幼児から小学生
【時 間】12:00~15:30
※当日随時受付
【参加費】無料
協 力:ローランド・ミュージック・スクール ヤスムラビクトロン
武士(スポーツチャンバラ)
狙い打つは、体の全て!
構え方自由!攻め方自由!守り方自由!
【対 象】幼児・小学生以上
【定 員】各回10名
【時 間】12:00~16:00(最終受付15:30)
※当日随時受付
【条 件】保護者同伴
【参加費】100円
協 力:和歌山県スポーツチャンバラ協会
スポーツ選手
1972年ミュンヘンオリンピック金メダリスト野村豊和選手(柔道)の
本物の金メダルに触れてみよう!
賞品がもらえる楽しいゲームも開催!
【時 間】10:00~19:00 (最終入場18:30)
※メダル体験は17:00まで。
混雑の場合は入場をお待ちいただく場合あり。
【参加費】無料
協 力:わかやまスポーツ伝承館(フォルテワジマ3F)
□■□応募方法□■□
往復はがきに
①希望の職業・時間
(車掌・宅急便・警察官・忍者の場合は服のサイズも記入)
(消防士の場合は服のサイズと色<紺かオレンジ>も記入)
②参加者・保護者の氏名(ふりがな)
③参加者の年齢・性別・小学校(幼稚園・保育園)
④保護者の郵便番号・住所・電話番号
以上を記入して下記の宛先までお送りください。
※応募者多数の場合は抽選となります。当落結果は返信ハガキにてお知らせします。
※応募状況の問い合わせはご遠慮ください。
※記入事項に不備があった場合は落選とさせていただきます。
※ハガキ1枚につき一人(1職種)の応募でお願いします。
※お一人複数職種の応募は可能ですが、参加職種の時間帯が被らないようにご応募ください。
その際は、職種ごとに応募ハガキをご用意ください。(一枚のハガキに複数職種書かれている場合は不備ハガキとなります。)
※この応募で得た個人情報は、同イベント以外に使用いたしません。
□■□ハガキの送り先□■□
〒640-8027
和歌山市米屋町2
まちなか交流スペースみんなの学校
「キッズ商店街」係
□■□受付開始□■□
7月1日(金)から
□■□締め切り□■□
7月11日(月)必着
お問い合わせ
073-460-2028(みんなの学校)
2016年06月26日
体育の時間~ヨガ~ 第4回
早いもので、6月23日木曜日で4回目を迎えました。
雨の日が多くだるい身体をひきずって動いているまち子(GEN)です。
皆さまほぼ欠席されず通っていただいて優秀です。

あと1回で最終回を迎えます。
すごいもので、第1回のときにできなかったポーズが4回目にはできたりしてます。

やはり身体は動かさなくてはなりませんね、少しきつかったりするぐらいが良いのかもしれません。
全く負荷がないのは運動とは言えません。
少ししんどい向こうに光があるのですよね。

次回、最終回は6月30日(木)14時~16時 お天気がいいと良いな。
そして、体育の時間は次の用意をしていきます。
8月に再び「少林カンフー」を行う予定です。詳しくはまたブログに載せてまいります。
よろしくお願いいたします。
雨の日が多くだるい身体をひきずって動いているまち子(GEN)です。
皆さまほぼ欠席されず通っていただいて優秀です。
あと1回で最終回を迎えます。
すごいもので、第1回のときにできなかったポーズが4回目にはできたりしてます。
やはり身体は動かさなくてはなりませんね、少しきつかったりするぐらいが良いのかもしれません。
全く負荷がないのは運動とは言えません。
少ししんどい向こうに光があるのですよね。
次回、最終回は6月30日(木)14時~16時 お天気がいいと良いな。
そして、体育の時間は次の用意をしていきます。
8月に再び「少林カンフー」を行う予定です。詳しくはまたブログに載せてまいります。
よろしくお願いいたします。
2016年06月24日
仕事帰りにヴォイトレしに来ませんか?
気づけば6月もあと一週間ですね…
あっという間に7月で、あっという間に8月ですよ〜
さあ、季節関係ないイベントの告知です←おい
7/15〜毎週金曜日に、音楽の時間として「いい声だそう〜ヴォイストレーニング〜」開催します。
お仕事帰りのサラリーマンの方,OLさん参加していただけます。
時間は17時半〜 一時間程度。
小学生以上の方なら参加していただけるので、学生さんでもOKです。

基礎が出来ていないと、何事も応用できませんので…。
基礎を中心に、声の出し方レクチャーします!!
講師は、僭越ながら、私まち子(あ)がさせていただきます。
(20代前半の頃は、バンド組んだりしてたんですよ……)
あまり難しく構えず、気楽にお越しください!!!
あっという間に7月で、あっという間に8月ですよ〜
さあ、季節関係ないイベントの告知です←おい
7/15〜毎週金曜日に、音楽の時間として「いい声だそう〜ヴォイストレーニング〜」開催します。
お仕事帰りのサラリーマンの方,OLさん参加していただけます。
時間は17時半〜 一時間程度。
小学生以上の方なら参加していただけるので、学生さんでもOKです。

基礎が出来ていないと、何事も応用できませんので…。
基礎を中心に、声の出し方レクチャーします!!
講師は、僭越ながら、私まち子(あ)がさせていただきます。
(20代前半の頃は、バンド組んだりしてたんですよ……)
あまり難しく構えず、気楽にお越しください!!!
2016年06月18日
第3回ダンス部ー!!
みなさま、こんにちは。
まち子(み)ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
第3回ダンス部を開催しましたー‼

今回も前半はまったりストレッチを行いました(✿´ ꒳ ` )
後半は少しダンスの要素を取り入れて身体を動かしました!
残りあと3回(。>ω<)ノ
まち子(み)ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
第3回ダンス部を開催しましたー‼

今回も前半はまったりストレッチを行いました(✿´ ꒳ ` )
後半は少しダンスの要素を取り入れて身体を動かしました!
残りあと3回(。>ω<)ノ
2016年06月10日
第2回ダンス部ー!!
みなさま、こんにちは。
まち子(み)ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
本日は、第2回ダンス部を開催しましたー‼

ゆっくりと1時間かけて、前半はストレッチ。
後半は、楽しくダンスを踊ってみました!
みなさま初めてで戸惑いつつでしたが、美しく踊ってらっしゃいました。
とっても素敵でしたー٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•¸♪
残り4回!!!
途中からの参加も可能ですよ(。・Д・)ゞ
お申込みお待ちしております。
まち子(み)ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
本日は、第2回ダンス部を開催しましたー‼

ゆっくりと1時間かけて、前半はストレッチ。
後半は、楽しくダンスを踊ってみました!
みなさま初めてで戸惑いつつでしたが、美しく踊ってらっしゃいました。
とっても素敵でしたー٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•¸♪
残り4回!!!
途中からの参加も可能ですよ(。・Д・)ゞ
お申込みお待ちしております。
2016年06月05日
重要! Q&A
第二回理科の時間 のよくある質問に答えていきます!!
Q1
理科の時間って何ですか?
A1
理科の時間とは、身近にある物を使って理科の実験をする企画です。
各回ごとのテーマについてプロジェクターで説明⇒工作⇒実験という構成になっています!
Q2
工作は小さい子供でもできるの?
A2
はい、できます。
ハサミなどを使う工程はすでに済ましています
作ったものはお持ち帰りできます。(小学生なら夏休みの実験・工作の宿題に使えるかも・・・?)
Q3
第一回理科の実験に参加していないのですが、参加できますか?
A3
もちろん参加できます。
前回とはテーマが違うので話の内容が分らない等の問題はありませんが、前回参加者にはなんと・・・!
Q1
理科の時間って何ですか?
A1
理科の時間とは、身近にある物を使って理科の実験をする企画です。
各回ごとのテーマについてプロジェクターで説明⇒工作⇒実験という構成になっています!
Q2
工作は小さい子供でもできるの?
A2
はい、できます。
ハサミなどを使う工程はすでに済ましています
作ったものはお持ち帰りできます。(小学生なら夏休みの実験・工作の宿題に使えるかも・・・?)
Q3
第一回理科の実験に参加していないのですが、参加できますか?
A3
もちろん参加できます。

前回とはテーマが違うので話の内容が分らない等の問題はありませんが、前回参加者にはなんと・・・!
2016年06月03日
第1回ダンス部ー!!
みなさま、こんにちは。
まち子(み)ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
第1回目の開催しました٩(๑′∀ ‵๑)۶
『コンテンポラリーダンス、はじめてみませんか?』

1回目ということで、まったりとストレッチ中心に行いました。
みなさま、楽しんでいただけましたでしょうか…?
1つでも新しい知識や、ダンスの楽しさを知って頂きたい!
そんな気持ちで過ごした90分でした。
次回も前半はストレッチ、後半は少しずつダンスをしていこうと思います。
2回目からでも参加可能ですので、お申込みお待ちしております。
まち子(み)ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
第1回目の開催しました٩(๑′∀ ‵๑)۶
『コンテンポラリーダンス、はじめてみませんか?』

1回目ということで、まったりとストレッチ中心に行いました。
みなさま、楽しんでいただけましたでしょうか…?
1つでも新しい知識や、ダンスの楽しさを知って頂きたい!
そんな気持ちで過ごした90分でした。
次回も前半はストレッチ、後半は少しずつダンスをしていこうと思います。
2回目からでも参加可能ですので、お申込みお待ちしております。
2016/04/29