2018年07月02日
7月入りましたね。
今年も折り返し地点にやってきました。
関東では22日も早い梅雨明けで。。。速過ぎませ~~~~ん?
関西はまだですのにぃ。まち子(GEN)です。
そして、台風も近づいております。。。。この時期!
笹飾り登場! 、ぶらくり丁に。

飾りも以前から若いスタッフが作ってくれてましたので、今日飾らせていただきましたよ。
みんなの学校前にもあります。

さて、今年はどんな願い事を書きますか?
まち子(GEN)は今年も夏の暑さに負けずに過ごせますように!と書きましょうか。。。いやぁガチですよ。体力無いんで。。
さあさあさあさあ!今年もキッズ商店街募集が始まりました!

往復はがきでの申し込みですよ~~~、内容も良く見てお間違えないようにお願いしますね!
夏休みも目前です。
みんな事故とかに遭わないように元気にすごしましょうね!!!
関東では22日も早い梅雨明けで。。。速過ぎませ~~~~ん?
関西はまだですのにぃ。まち子(GEN)です。
そして、台風も近づいております。。。。この時期!
笹飾り登場! 、ぶらくり丁に。
飾りも以前から若いスタッフが作ってくれてましたので、今日飾らせていただきましたよ。
みんなの学校前にもあります。
さて、今年はどんな願い事を書きますか?
まち子(GEN)は今年も夏の暑さに負けずに過ごせますように!と書きましょうか。。。いやぁガチですよ。体力無いんで。。
さあさあさあさあ!今年もキッズ商店街募集が始まりました!

往復はがきでの申し込みですよ~~~、内容も良く見てお間違えないようにお願いしますね!
夏休みも目前です。
みんな事故とかに遭わないように元気にすごしましょうね!!!
2018年05月11日
GWが終わった週末。。。
連休があっというまに過ぎていきましたね。
10年以上前から思っていたこと。
4月おわりまではすごく暑くて、もう夏かな?なんて思いながら半袖の服を引きずり出し、5月に入ったとたんに気温が下がり。。。。
寒暖差に頭痛や鼻炎や咳が止まらず、夜はまだトレーナーを着て震えているまち子(GEN)です。
ほんとに、わかりませんねこの季節は。。連休終わった次の日は嵐のように土砂降りで、その次の日は曇りかとおもえば一日中雨で。。
ここ3日ほどは晴れてくれてますけどね。
晴れたので学校終わりの子ども達で4時ごろから地下図書室はにぎやかです。
ちゃんと宿題もやってるみたいです。(よきよき♪)
さて、今回5月5日のキッズワールドで大人気だった手裏剣投げ。

点数付けがちょっときびしかったみたいで。。

がんばっても14点までだったらしく。。。特大スーパーボールまで行きつけない。。。
それは申し訳ない。
次回、もうちょっと考えます。
ばば~い。
10年以上前から思っていたこと。
4月おわりまではすごく暑くて、もう夏かな?なんて思いながら半袖の服を引きずり出し、5月に入ったとたんに気温が下がり。。。。
寒暖差に頭痛や鼻炎や咳が止まらず、夜はまだトレーナーを着て震えているまち子(GEN)です。
ほんとに、わかりませんねこの季節は。。連休終わった次の日は嵐のように土砂降りで、その次の日は曇りかとおもえば一日中雨で。。
ここ3日ほどは晴れてくれてますけどね。
晴れたので学校終わりの子ども達で4時ごろから地下図書室はにぎやかです。
ちゃんと宿題もやってるみたいです。(よきよき♪)
さて、今回5月5日のキッズワールドで大人気だった手裏剣投げ。

点数付けがちょっときびしかったみたいで。。
がんばっても14点までだったらしく。。。特大スーパーボールまで行きつけない。。。
それは申し訳ない。
次回、もうちょっと考えます。
ばば~い。
2018年04月19日
今日は初夏!。。。。らしい
昨日、空気が冷たいとおもったら。。。今日は初夏ですよ。
暑いです。
暑いとすぐ体力がもっていかれるまち子(GEN)です。
もう4月も下旬ですもんね、これから日本の暑さには湿気が伴います。
さらに いやだ。
しかーし!みんなの学校はこれからが忙しいのです。踏ん張ってまいります!
5月はイベント満載です!
セミナー付きヨガイベント、新!歌声喫茶。
そして、5月13日(日) 『おもちゃ病院』もやってます。

お家に残ってる動かなくてどうしようと思ってるおもちゃ。
一度もってきてはいかがでしょうか、もしかしたら蘇るかも。。。です。
そして、みんなの学校では、以前地場産業さんと一緒の頃に人気で、よく売れていた・・・・
久保田しょうゆさんの湯浅醤油。

こちらの販売も始めました。
是非!覗いてくださいね。
まちなか交流スペース『みんなの学校』
開校時間 平日 13:00~19:00 土日祝 11:00~19:00 (休校日 火曜日)
TEL 073-460-2028
暑いです。
暑いとすぐ体力がもっていかれるまち子(GEN)です。
もう4月も下旬ですもんね、これから日本の暑さには湿気が伴います。
さらに いやだ。
しかーし!みんなの学校はこれからが忙しいのです。踏ん張ってまいります!
5月はイベント満載です!
セミナー付きヨガイベント、新!歌声喫茶。
そして、5月13日(日) 『おもちゃ病院』もやってます。
お家に残ってる動かなくてどうしようと思ってるおもちゃ。
一度もってきてはいかがでしょうか、もしかしたら蘇るかも。。。です。
そして、みんなの学校では、以前地場産業さんと一緒の頃に人気で、よく売れていた・・・・
久保田しょうゆさんの湯浅醤油。
こちらの販売も始めました。
是非!覗いてくださいね。
まちなか交流スペース『みんなの学校』
開校時間 平日 13:00~19:00 土日祝 11:00~19:00 (休校日 火曜日)
TEL 073-460-2028
2018年04月09日
新年度に入ってしまいました!!
暖かくなったかと思えば寒くなったり。。。。
この寒暖差が身にこたえるまち子(GEN)です。
気が付けば、新年度に入ってました。
みんなの学校は、新年度から時間帯が変わりました!
平日 13:00~19:00
土日祝 11:00~19:00 と、なりました。
休校日は変わらず火曜日です。
今後とも、
まちなか交流スペース『みんなの学校』をよろしくお願いいたします。
この寒暖差が身にこたえるまち子(GEN)です。
気が付けば、新年度に入ってました。
みんなの学校は、新年度から時間帯が変わりました!
平日 13:00~19:00
土日祝 11:00~19:00 と、なりました。
休校日は変わらず火曜日です。
今後とも、
まちなか交流スペース『みんなの学校』をよろしくお願いいたします。
2018年03月30日
暖かい日が続いています
桜も満開のご様子で、帰るときにいつも和歌山城の横を通るのですが、たくさんの方が訪れています。
もうあと1日で新年度となります。
みんなの学校でも、新年度に向けて色々変化が起き、新たに始まるものもあり、人も変わっていき。。。。
どんな変化にも負けるもんか!の、まち子(GEN)でございます。スタッフ一同もです。(笑)
ちゃくちゃくと用意を進めてまいります。
3月頭からなんといいますか。。。。毎年の。。。花粉さんたちが猛威を振るい出し。。。
そんな酷くはないのですが、目がかゆい!鼻がでる!頭の脳の状態もボケる、肩こる!。。。あ、これはいつものことか。。

こんな殺せんせーみたいな花粉ならいいんですけどね。。。
こんなにこやかでもなんでもない、困った季節です。
あ、負けるもんか!ですから頑張ります。
もうあと1日で新年度となります。
みんなの学校でも、新年度に向けて色々変化が起き、新たに始まるものもあり、人も変わっていき。。。。
どんな変化にも負けるもんか!の、まち子(GEN)でございます。スタッフ一同もです。(笑)
ちゃくちゃくと用意を進めてまいります。
3月頭からなんといいますか。。。。毎年の。。。花粉さんたちが猛威を振るい出し。。。
そんな酷くはないのですが、目がかゆい!鼻がでる!頭の脳の状態もボケる、肩こる!。。。あ、これはいつものことか。。

こんな殺せんせーみたいな花粉ならいいんですけどね。。。
こんなにこやかでもなんでもない、困った季節です。
あ、負けるもんか!ですから頑張ります。
2018年03月03日
きょうは3月3日
きょうは3月3日ひなまつりでしたね。 忘れていたまち子(GEN)です。
巷のスーパーではひなまつりの商品とホワイトデーの商品が入り混じりながら

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに〜♪ と鳴ってましたね。 その時だけ思い出してました(笑)
今日もなんとなく暖かく、明日、日曜日も晴れるようで行楽日和ですね。
花粉も半端ないみたいですが、寒暖差も半端ない時期です。
まだまだインフルエンザやノロなんかもあるようですので体調管理をしっかりしてくださいね。
巷のスーパーではひなまつりの商品とホワイトデーの商品が入り混じりながら

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに〜♪ と鳴ってましたね。 その時だけ思い出してました(笑)
今日もなんとなく暖かく、明日、日曜日も晴れるようで行楽日和ですね。
花粉も半端ないみたいですが、寒暖差も半端ない時期です。
まだまだインフルエンザやノロなんかもあるようですので体調管理をしっかりしてくださいね。
2018年02月28日
雨が降りそうです
少し暖かい日々が続いてるかと思いきや。。。。。雨ですね。
まさかこの時間からドッと低気圧が押し寄せるとは。。バイクで来てしまったまち子(GEN)でです。
そろそろ春の嵐の季節です。
みんなの学校「Cafeやすみじかん」も開店してます。

もちろんCafeですから、珈琲や紅茶、ジュース。
ポテトやパンケーキなんかもあります。

他店からの持ち込みもOKです。
地下は図書室、2階はレンタルスペースになっています。

珈琲を飲みながら読書やお仕事をしていただいても結構ですし、モノ作りなどされている方の利用もOKです。
何か利用について気になることがございましたら、お気軽にお問合せ下さいね。
まちなか交流スペース『みんなの学校』
和歌山市米屋町2 ぶらくり丁商店街内
open:11:00~19:00
Cafe やすみじかん
open:11:00~18:00(LO 17:30)
TEL:073-460-2028
まさかこの時間からドッと低気圧が押し寄せるとは。。バイクで来てしまったまち子(GEN)でです。
そろそろ春の嵐の季節です。
みんなの学校「Cafeやすみじかん」も開店してます。

もちろんCafeですから、珈琲や紅茶、ジュース。
ポテトやパンケーキなんかもあります。
他店からの持ち込みもOKです。
地下は図書室、2階はレンタルスペースになっています。
珈琲を飲みながら読書やお仕事をしていただいても結構ですし、モノ作りなどされている方の利用もOKです。
何か利用について気になることがございましたら、お気軽にお問合せ下さいね。
まちなか交流スペース『みんなの学校』
和歌山市米屋町2 ぶらくり丁商店街内
open:11:00~19:00
Cafe やすみじかん
open:11:00~18:00(LO 17:30)
TEL:073-460-2028
2018年02月26日
いろいろ増えましたよ。
少し暖かくなるにつれ、今度は花粉がやってくる季節になってきますね。
今日はちゃんとマスクを付けてバイクで走ってきたまち子(GEN)でっす。
みんなの学校にある、赤白ワゴンに、お菓子とカップめんが増えましたよ。

カップめん類にはちゃんとお湯の用意もありますのでお気軽にスタッフのお声かけてくださいね。
みんなの学校は外で購入してきた商品持ち込みも可能です。
お弁当等もOKです。
ちょっとしたミーティングやお勉強、休憩、いろんなことに利用できます。
珈琲やジュースも100円から販売してます。
ぜひ一度のぞきにいらしてくださいね。
今日はちゃんとマスクを付けてバイクで走ってきたまち子(GEN)でっす。
みんなの学校にある、赤白ワゴンに、お菓子とカップめんが増えましたよ。
カップめん類にはちゃんとお湯の用意もありますのでお気軽にスタッフのお声かけてくださいね。
みんなの学校は外で購入してきた商品持ち込みも可能です。
お弁当等もOKです。
ちょっとしたミーティングやお勉強、休憩、いろんなことに利用できます。
珈琲やジュースも100円から販売してます。
ぜひ一度のぞきにいらしてくださいね。
2018年02月19日
寒さが少しマシですか?
とはいえ、まだ2月ですからねぇ。。油断はできませんね。
北陸では雪ですごいことになってますし。
そしてまたマスクを忘れてバイクに乗ってしまったまち子(GEN)です。
『みんなの学校』 が 『cafe やすみじかん』 を始めてから4ヶ月。。。もっと月日がたってる気がしますが。。。
まだまだ何か足りない感が満載で。
以前地場産業さんが置いていた人気の商品も少しづつでいいから置いていきたいと思っていて、今回やっと。。。

久保田さんの湯浅醤油がやってきました。美味しいですよね~、湯浅醤油。
そして、お茶の「諏訪園」さんから、ほうじ茶、川添茶、紀州の茶がゆ等置いてます。

レジ横に、ちょっとしたハンドメイド物も置いてます。

いかがですか?学校のイス背もたれにかけるお道具入れカバーもありますよ~~。

少しづつ少しづつですが、進化をしていく『みんなの学校』
これからも精進してまいります!
カフェメニューも只今研究中です。
目にも、舌にも、心にも楽しい場所になっていけるように頑張りま~~~~す。
北陸では雪ですごいことになってますし。
そしてまたマスクを忘れてバイクに乗ってしまったまち子(GEN)です。
『みんなの学校』 が 『cafe やすみじかん』 を始めてから4ヶ月。。。もっと月日がたってる気がしますが。。。
まだまだ何か足りない感が満載で。
以前地場産業さんが置いていた人気の商品も少しづつでいいから置いていきたいと思っていて、今回やっと。。。
久保田さんの湯浅醤油がやってきました。美味しいですよね~、湯浅醤油。
そして、お茶の「諏訪園」さんから、ほうじ茶、川添茶、紀州の茶がゆ等置いてます。
レジ横に、ちょっとしたハンドメイド物も置いてます。
いかがですか?学校のイス背もたれにかけるお道具入れカバーもありますよ~~。
少しづつ少しづつですが、進化をしていく『みんなの学校』
これからも精進してまいります!
カフェメニューも只今研究中です。
目にも、舌にも、心にも楽しい場所になっていけるように頑張りま~~~~す。
2018年01月28日
おもちゃ病院がニュース和歌山に掲載されました!!
<ニュース和歌山/2018年1月27日掲載>
壊れたおもちゃを原則無料で直すおもちゃ病院が2月11日(日)、ぶらくり丁のみんなの学校で開かれる。毎月第2日曜開催の「ポポロハスマーケット」に合わせ、1月から実施。〝おもちゃドクター〟の小林修治さんは「より多くの人に来てほしいとの思いから商店街のイベントの日に行います。気軽に受診してほしい」と話す。
おもちゃ病院は県内に和歌山市と橋本市の2院ある。その場で直すほか、手間がかかる場合は〝入院〟で対応。ゲーム機や、浮き輪のような人命にかかわるものは不可だが、電動ミニカーやぬいぐるみと幅広く対応する。
和歌山市は昨年7月、小林さんが仲間とともに同市社会福祉協議会ボランティアセンターで始めた。毎月20~30人が来院し、ドクターの間からさらに活動の幅を広げようとの声が上がり、町中で開催することにした。小林さんは「子どもからお年寄りまで幅広い世代が持ち込む。おもちゃを通した人とのつながりが刺激になり、やる気は増すばかり」と力が入る。
修理無料、部品代実費。午前11時半~午後3時半。予約不要。3月以降も第2日曜に実施。小林さん(073・436・3576)。