プロフィール
みん学
みん学
まちなか交流スペース『みんなの学校』は、学生や生徒を中心としたまちづくり活動の拠点として、発表会や各種イベント開催などの事業を実施することにより、まちづくりに関わる多様な主体との連携、交流を通じ、人材の育成、社会貢献を目指すと共に賑わいの創出を図る施設です。




〒640-8027
和歌山市米屋町2
(ぶらくり丁商店街内)
TEL:073-460-2028

ik_56 『みんなの学校』施設利用について


icon25『みんなの学校』周辺地図


みんなの学校提案事業はこちら
< 2018年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2018年01月29日

真っ赤な甲冑




新しい甲冑がみん学に!!!icon12

以前から儀平屋さんからお借りして置かせていただいてる甲冑。

今回新しい甲冑がやってきました!face01

なんととても真っ赤です!!!笑




みん学の赤いステージ、真田幸村伝の赤い背景に加え、真っ赤な甲冑、、、

みん学の一角がとてもかっこよく強さを感じる空間になりましたik_01

儀平屋さんからお借りしている甲冑は着ていただくことができます!

甲冑を着れる機会って珍しいと思うのでぜひみん学に遊びに来てくださった際には着てみてくださいね〜!

  

Posted by みん学 at 18:56Comments(0)

2018年01月28日

おもちゃ病院がニュース和歌山に掲載されました!!



<ニュース和歌山/2018年1月27日掲載>
壊れたおもちゃを原則無料で直すおもちゃ病院が2月11日(日)、ぶらくり丁のみんなの学校で開かれる。毎月第2日曜開催の「ポポロハスマーケット」に合わせ、1月から実施。〝おもちゃドクター〟の小林修治さんは「より多くの人に来てほしいとの思いから商店街のイベントの日に行います。気軽に受診してほしい」と話す。

 おもちゃ病院は県内に和歌山市と橋本市の2院ある。その場で直すほか、手間がかかる場合は〝入院〟で対応。ゲーム機や、浮き輪のような人命にかかわるものは不可だが、電動ミニカーやぬいぐるみと幅広く対応する。

 和歌山市は昨年7月、小林さんが仲間とともに同市社会福祉協議会ボランティアセンターで始めた。毎月20~30人が来院し、ドクターの間からさらに活動の幅を広げようとの声が上がり、町中で開催することにした。小林さんは「子どもからお年寄りまで幅広い世代が持ち込む。おもちゃを通した人とのつながりが刺激になり、やる気は増すばかり」と力が入る。

 修理無料、部品代実費。午前11時半~午後3時半。予約不要。3月以降も第2日曜に実施。小林さん(073・436・3576)。






  

Posted by みん学 at 18:02Comments(0)みん学の日常

2018年01月22日

きらきら☆かんたんハーバリウム

今日は雨ですね~~~~。

今週から気温がまた激下がりらしいです。暖かくしてお出かけくださいね。

最近マスクを忘れてバイク風をまともに顔に受けて走っているまち子(GEN)です。

もうかなり有名になりました「ハーバリウム」。  標本と言う意味らしいですね。

去年の夏ごろ、とある雑貨屋さんの前に置いてるのをみてあっとゆうまに心惹かれたのを覚えています。

なんとキラキラしてきれいなんでしょうと。。。。。。。

で、イベントいたします。(笑)



「☆きらきら☆ハーバリウム」

2月11日(日) ①13:00~ ②15:00~ 各8名

参加費:1500円 (ボトル1本とワンドリンク付き)(ボトル追加1本1300円)

ボトル底にビーズなど入れるとさらにキラキラです。お家にある余りビーズなどあればご持参ください。

ご予約・お問合せ
まちなか交流スペース『みんなの学校』
和歌山市米屋町2  TEL073-460-2028  11:00~19:00(火曜日休校)

ご参考までに。。。





どれもきらきら輝いていました。

かなりお得な体験WSです。オンリーワンを作ってみませんか?


  

Posted by みん学 at 16:10Comments(0)お知らせ

2018年01月21日

おもちゃの修理

ここ何日か暖かい日が続いてますが。。。

こうなると身体が油断するのですよね。  また、今週から極寒のようで、-1度の日もあるようです。

只今インフルエンザも蔓延中。  手洗い・うがい・マスク忘れずに・・・といいつつマスクを忘れるまち子(GEN)です。

さて、先週の1月14日(日)「ほんまちおもちゃ病院」がみんなの学校で開催されることとなりました。



プレオープンでありました。

その日はぶらくり丁商店街は「ポポロハスマーケット」開催中。



宣伝する時間がなかったものの、道行く方の中には相談をしていかれる方もいらっしゃいました。

月一開催となりました「ほんまちおもちゃ病院」

次回は。。。。2月11日(日)11:30~15:30開催です。



是非、おうちに眠っている動かなくなったおもちゃ達を一度診察してみてはいかがでしょうか?

お待ちしています。

開催場所:みんなの学校 地下1階 わたしの図書室「ミルキーウェイ」

問合せ: 小林 修治 073-436-3576










  

Posted by みん学 at 14:28Comments(0)イベント

2018年01月18日

考えよう!食事と健康!

気温の変化が激しいですね、、、face07
皆さん体調は大丈夫ですか?
インフルエンザや風邪の予防をしっかりしましょう〜!

さて、2月のイベントのお知らせです!✨



2月10日(土) 13:30~15:00

最年少DNA栄養学講師と考える!
「食事と健康」
(みんなの学校提案事業)

対象:中高生 7名
参加費:300円

間違ったダイエットをしがちな中高生に正しいダイエット、健康的な体型について知ってもらいたい!
健康的な食生活を送るための必要な知識を知ってもらいたい!
進路を考える上で、管理栄養士や栄養学について知ってもらいたい!

そんな思いから、DNA栄養学最年少講師が中高生の皆さんにお話します!face01



▽問い合わせ
みんなの学校
☏ 073-460-2028
(11:00~19:00/火曜日定休日)
  

Posted by みん学 at 17:19Comments(0)

2018年01月14日

甲冑体験!

こんにちは!
最近、また一段と寒くなってきましたね、、、!

そんな中、今日はぶらくり丁でポポロハスマーケットが開催され、賑やかでなんだかいつもより暖かく感じましたface02

みんなの学校にも子どもたちがたくさん遊びに来てくれましたよー!
遊びに来てくれた子どもたちに、今日はいつも以上に甲冑が大人気で、、、!ik_01

体験してくれた子や、


お父さんとじーっと甲冑を眺めてる子、


かっこいい刀を持って嬉しそうな子どもたちの姿をたくさん見ることができました!

みんなの学校では3体の甲冑の展示をしています!
写真撮影はもちろん、実際に着ていただくことも可能です!✨

滅多にできない甲冑体験!
ぜひみんなの学校に遊びに来て体験してみてくださいね!



  

Posted by みん学 at 16:15Comments(0)

2018年01月11日

壊れたおもちゃを治療(修理)いたします!

みんなの学校に月一のおもちゃ病院がオープンします。

『本町おもちゃ病院』

今月は1月14日(日) 11:30~15:30

みんなの学校地下1F 私の図書館 ミルキーウェイで行います。



動かなくなったおもちゃに再び命を灯してみませんか?

原則無料で行いますが、部品代など費用が必要な場合があります。

当日治療(修理)できなかった場合は、お預かり(入院)となります。 取説や付属部品・部品・破片などあれば一緒にお持ちください。

 ☆対象外のおもちゃ☆

  ●浮き輪など救急に関するもの ●エアーガンなど危険なもの ●骨董的価値のあるもの、高価なもの
  ●DS・Switchなどコンピューターゲーム機 ●ドローンなどの一部の空飛ぶおもちゃ 
  ●商用電源、リチウム電池使用のもの

◎お問合せ◎
  まちなか交流スペース『みんなの学校』 073-460-2028
  和歌山市米屋町2
  11:00~19:00 (休校日 火曜日)

  

Posted by みん学 at 16:13Comments(0)イベント

2018年01月05日

明けましておめでとうございます!

1月5日ですが、2018年になりました!

新年みなさまいかがお過ごしでしょうか?

お正月休みは取れましたでしょうか?

年末から正月3日間、久しぶりに風邪をひき寝正月となったまち子(GEN)です。


フォルテさんも謹賀新年


ぶらくり丁入口も謹賀新年の垂れ幕。


みんなの学校も迎春。

2018年も張り切ってやってまいります。どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

年明け最初のイベントが決まりました!

「おもちゃ病院」を開催します!

おうちにある壊れちゃったよぉ。動かないよぉ。  おもちゃありませんか? そんなおもちゃを診察治療してくれます。

1月14日(日)  11:30~15:00


場所:みんなの学校 地下図書室 
予約不要 原則無料 (部品代など費用がかかる場合別途相談)


あのおもちゃがまた息を吹き返すチャンスかもしれません。

この機会にぜひ!!!!

【お問合せ】
まちなか交流スペース『みんなの学校』 11:00~19:00
cafeやすみじかん11:00~18:00(L.O17:30)
TEL 073-460-2028
休校日:火曜日



  

Posted by みん学 at 18:17Comments(0)お知らせ