2017年09月28日
ハロウィンデコ巻きずしを作ろう!
ただいまリニューアルオープンに向けて工事が着々と進んでいるみんなの学校!✨
※9月1日〜10月中旬(予定)までの期間、リニューアル工事のため利用制限があります。
9月13日〜地下の図書室のみ利用していただくことが可能になりました!!!
リニューアルするとなんとキッチンが増幅します!
そこでキッチン増幅記念ワークショップが決定!
『ハロウィンデコ巻きずし』
日時▽10月21日(土) 12:00~
定員▽7名
対象▽小学生以上
材料費▽1人 2000円(1ドリンク付き)
※できあがった作品はその場でお召し上がりいただきます。
ハロウィンパーティーにもぴったり!
可愛いジャックオランタンのデコ巻きずしを作ってみよう!✨

◎予約・お問合せ
まちなか交流スペース『みんなの学校』
11:00~19:00(火曜日 休校)
☎073-460-2028
和歌山市米屋町2(ぶらくり丁内)
Posted by みん学 at
17:42
│Comments(0)
2017年09月25日
ちょい出し4
プシュ

この指先は?
さて、みんなの学校リニューアルオープンまであと24日。内装はスタッフてづくり感満載になる感じ。
もちろん、合わせてワークショップの企画も進行中。
竹燈夜も参上しますよん!
ハロウィンも開催しますよん!
てんやわんや。
( -`Д´-;A)

この指先は?
さて、みんなの学校リニューアルオープンまであと24日。内装はスタッフてづくり感満載になる感じ。
もちろん、合わせてワークショップの企画も進行中。
竹燈夜も参上しますよん!
ハロウィンも開催しますよん!
てんやわんや。
( -`Д´-;A)
Posted by みん学 at
19:41
│Comments(0)
2017年09月24日
2017年09月23日
2017年09月13日
読書の秋!
《お知らせ》
9月13日〜地下の図書室のみ利用していただくことが可能になりました!!!
読書の秋

ぜひ本を読みに遊びに来てください~!

※9月1日〜10月中旬(予定)までの期間、リニューアル工事のため利用制限があります。
1階フリースペース、2階イベントスペースは10月中旬まで使用していただくことができませんのでご注意ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
そして!!!✨
1ヶ月ほど、図書室以外の施設の利用はお休みさせていただきますが、私たちスタッフは休まずハロウィンに向けて準備をしていますのでご安心ください
毎年大人気の『ぶらくりHAPPY HALLOWEEN』は今年も開催します!!!
第8回目となる今年のぶらくりHAPPY HALLOWEEN!✨
今年は10月28日(土)です!
ぜひ遊びに来てくださいね!
店内がガラッと変わるリニューアルオープンをお楽しみに!✨
いつも、ご利用してくださっている皆さま、ご協力いただいている皆さまありがとうございます!
1ヶ月半ほどご迷惑をおかけしますが、これからもよろしくお願い致します!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
11:00~19:00(火曜日 休校)
※9月1日〜10月中旬はお休みさせていただきます。
☎073-460-2028
和歌山市米屋町2(ぶらくり丁内)
Posted by みん学 at
18:57
│Comments(0)
2017年09月09日
ちょい出し
『みんなの学校』に突如現れた
大型黒板。
ここに、大好きなアーティスト
チョークアートのmash artちゃんに
和歌山のあれ!よっ
あれあれっ!!
(^ω^)/(^3^)/
を描いてもらうことに。

全貌はいかに……
つづく
大型黒板。
ここに、大好きなアーティスト
チョークアートのmash artちゃんに
和歌山のあれ!よっ
あれあれっ!!
(^ω^)/(^3^)/
を描いてもらうことに。

全貌はいかに……
つづく
Posted by みん学 at
04:08
│Comments(0)
2017年09月08日
あなたならどうする?
壁にぶつかったとき
皆さんはどうしますか……?
まち子は無理に越えないで
沿って歩いてみます。
そしたら、ひょっこり曲がり角や扉があったりするかもしれないし……。
さて、みんなの学校に突如現れた巨大な壁。
当校は塗ってみました

そして、ご縁のあるこの方に……
素敵な素敵な
魔法をかけてもらうことにしました。

次回へつづく。
皆さんはどうしますか……?
まち子は無理に越えないで
沿って歩いてみます。
そしたら、ひょっこり曲がり角や扉があったりするかもしれないし……。
さて、みんなの学校に突如現れた巨大な壁。
当校は塗ってみました

そして、ご縁のあるこの方に……
素敵な素敵な
魔法をかけてもらうことにしました。

次回へつづく。
Posted by みん学 at
00:01
│Comments(0)
2017年09月06日
2017年09月03日
ただ今、改装中
こんばんは。
新学期始まって最初の日曜日。
皆さん体調リズムを整えて、
げんきで。えがおで。
また明日から頑張りましょう
さてそんな新しいシーズンのはじまりに
『みんなの学校』はリボーン!!

どうなるのでしょうか?
何ができるのでしょうか……?

このつづきはまた、次回。
新学期始まって最初の日曜日。
皆さん体調リズムを整えて、
げんきで。えがおで。
また明日から頑張りましょう
さてそんな新しいシーズンのはじまりに
『みんなの学校』はリボーン!!

どうなるのでしょうか?
何ができるのでしょうか……?

このつづきはまた、次回。
Posted by みん学 at
21:46
│Comments(0)
2017年09月01日
まちなか防災・減災フェス‼
さぁ、いよいよ新学期スタートですね
。
『みんなの学校』も新しいステージに向けて本日より本格的にリニューアル工事が始まりました。
このブログを通して、少しずつ経過報告させていただきます!
さて、そんな今日は【防災の日】でもあります。
アップするのが遅れたのですが
この夏休みに当校では、警察、消防、行政、民間、そして学生、地域が連携して
初の『まちなか防災・減災フェス』を開催致しました。

和歌山市危機管理局の協力のもと
避難所運営ゲームHUGを体験して、、、

避難所では“お客様”ではなくそこにさまざまな生活(暮らし)と家庭環境があることを知りました。
当校のお隣にあるBLISSぶらくりさまのご協力のもと
炊き出し体験。

そしてヤマト運輸様のご協力のもと
避難物資運送について学び

和歌山西警察署のご協力のもと

なんと
レスキュー車も来てくれました。

こどもだけでなく、大学生も参加してみんなで防災・減災について真剣に学びました。

なかでも、“まちなか防災チームワークを高めよう!!”と
小学生、中学生、高校生、大学生、一般、そして消防署、警察みんなで行った
バケツリレー




高校生のお兄ちゃん、お姉ちゃんがリーダーシップと思いやりを発揮してリードしてくれました
まだまだ微力なイベントではありますが
少しずつでいいから
みんなでこの街を、人を、未来を

みんなで守れる強いまちなかチームに成長出来たらいいなぁ~
はじめの一歩。


『みんなの学校』も新しいステージに向けて本日より本格的にリニューアル工事が始まりました。
このブログを通して、少しずつ経過報告させていただきます!
さて、そんな今日は【防災の日】でもあります。
アップするのが遅れたのですが
この夏休みに当校では、警察、消防、行政、民間、そして学生、地域が連携して
初の『まちなか防災・減災フェス』を開催致しました。
和歌山市危機管理局の協力のもと
避難所運営ゲームHUGを体験して、、、
避難所では“お客様”ではなくそこにさまざまな生活(暮らし)と家庭環境があることを知りました。
当校のお隣にあるBLISSぶらくりさまのご協力のもと
炊き出し体験。
そしてヤマト運輸様のご協力のもと
避難物資運送について学び
和歌山西警察署のご協力のもと
なんと

こどもだけでなく、大学生も参加してみんなで防災・減災について真剣に学びました。
なかでも、“まちなか防災チームワークを高めよう!!”と
小学生、中学生、高校生、大学生、一般、そして消防署、警察みんなで行った
バケツリレー


高校生のお兄ちゃん、お姉ちゃんがリーダーシップと思いやりを発揮してリードしてくれました

まだまだ微力なイベントではありますが
少しずつでいいから
みんなでこの街を、人を、未来を


みんなで守れる強いまちなかチームに成長出来たらいいなぁ~
はじめの一歩。