2017年07月26日
チョークアートアーティスト
毎日がキッズ商店街







続いては“チョークアートアーティスト”です


講師はMASH ARTの林まき先生。

チョークアートには専用のオイルチョークを使います。

制作者の体温でこのチョークが溶けて
独特のグラデーションが描けるのがこのアートの醍醐味なんだとか・・・。

ぬりぬり・・ぬりぬり・・・・・
「さぁ、みんなもやってみよう
」

出来上がった作品には
専用のスプレーを振りかけて消えないように処理します。

完成

素敵なクジラ。和歌山らしい夏のアートがたくさん生まれましたよ
黒い余白の部分は普通のチョークで書込めますし、消せます。
みんなはどんなメッセージを書き込むのかなぁ・・・
また教えてほしいなぁ・・・








続いては“チョークアートアーティスト”です



講師はMASH ARTの林まき先生。

チョークアートには専用のオイルチョークを使います。

制作者の体温でこのチョークが溶けて
独特のグラデーションが描けるのがこのアートの醍醐味なんだとか・・・。

ぬりぬり・・ぬりぬり・・・・・
「さぁ、みんなもやってみよう


出来上がった作品には
専用のスプレーを振りかけて消えないように処理します。

完成


素敵なクジラ。和歌山らしい夏のアートがたくさん生まれましたよ

黒い余白の部分は普通のチョークで書込めますし、消せます。
みんなはどんなメッセージを書き込むのかなぁ・・・
また教えてほしいなぁ・・・
2017年07月22日
デコ巻きずしインストラクター!
今日はキッズ商店街初日でした!
今回は、今年新たに加わった「デコ巻きずしインストラクター」の様子をお届けします


2部合わせて当選した10名の子ども達に体験していただきました!
子ども達はもちろん、お母さん達もデコ巻き寿司というものを初めて知った!見た!という方が多く
皆さん作る前からわくわくされているのが伝わってきました


今回作ったデコ巻き寿司はぺんぎん!



皆さん同じ材料で作ったぺんぎんですが、それぞれの個性が出ていて並べるととても可愛いですね!

完成して包丁を入れた瞬間「おおー!」という声がたくさん響いてました

作って楽しい!食べておいしいデコ巻きずし!
ぜひ皆さんも挑戦してみては、、、!


2017年07月22日
本日よりスタート❇

いよいよ夏休みですねっ
(^_-)~♪
そして、『みんなの学校』では夏休み恒例企画
『キッズ商店街』がはじまりますっっ(*^▽^*)
今年はなんと三週間毎日がキッズ商店街♪
\(^o^)/(*´∇`*)
初日の今日は
『デコ巻き寿司』インストラクターです!
さて、いかに?
2017年07月21日
キッズ商店街現在の空き状況
証券会社
サイコロゲームを通じて、輸入や輸出を体験しよう!
いろいろな国のお金や、円高・円安について楽しく学べるよ。
【開催日】7/29(土)
【申 込】要申込
【対 象】小学生高学年以上
【時 間】12:00~3名/14:00~4名(1時間程度)
【参加費】無料
協 力:野村證券(株)
大工
大工さんになって棟上げを体験しよう!
大工さんの道具や技術について学べるよ!!
【開催日】7/30(日)
【申 込】要申込
【対 象】小学生高学年以上
【時 間】14:00~3名(1時間半程度)
【参加費】700円
協 力:(株)鈴建 (有)堀内建設
イラストレーター
自分の名前一文字に、好きなものや思いついたものを描いて飾ってみよう!
世界で一つだけの色紙ができます!
【開催日】8/2(水)
【申 込】要申込
【対 象】小学生3年生以上
【時 間】12:00~3名/14:00~7名(40分程度)
【参加費】800円
協 力:paint*tomo 尾崎共
デザイナー
ふわふわ羊毛でペーパーウエイトを作ろう!
遊び心を満たしてくれて夏休みの自由工作にも最適。
【開催日】8/5(土)
【申 込】要申込
【対 象】小学生
【時 間】13:00~6名/15:00~6名(1時間半程度)
【条 件】小学校低学年は保護者同伴
【参加費】500円
協 力:子どもNPO和歌山県センター キッズステーション
たわし職人
たわし作りを通して『手しごと』を体験。
温かみのある自分だけの『靴洗いたわし』や
敬老の日のプレゼントにもなる『たわしの孫の手』を作ってみよう!
【開催日】8/6(日)・8/11(金)
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生
【時 間】13:00~5名~/13:20~7名~/13:40~8名~(20分程度)
【条 件】小学校低学年までのお子様は保護者同伴
【参加費】500円
協 力:A'sワークス
〜未来に備える、伝える、考える
◆まちなか防災減災フェス◆
7月29日(土) 12:00〜16:00
①消防士
消防士さんと同じ制服を着て消火器体験。
最新消防システム搭載のCAFS(圧縮空気泡消火)システム車や
地震体験車も来るよ!
※緊急時は内容に変更の場合があります。
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生以上
【時 間】12:30集合~(オレンジ)大人Sサイズ1名/14:00集合~防火着(紺色)150cm1名(オレンジ)大人Sサイズ1名(1時間程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:和歌山市消防局 和歌山市中消防署、本町消防分団
⑤管理栄養士
《炊き出し体験》
みんなで作って、みんなで食べよう!
もしもに備えて炊き出し体験。
メニューは当日来てからのお楽しみです。
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生以上
【時 間】13:00集合~4名(1時間程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:BLISS ぶらくり
⑦宅急便
《避難物資配送体験》
ヤマト運輸の制服を着用して、
あらかじめ指定された訪問店舗へ配達しよう。
【対 象】幼児から小学生
※制服のサイズ・・・110cm、130cm、150cm
【時 間】13:00~150cm2名/14:00~150cm1名(30分程度)
【参加費】無料
協 力:ヤマト運輸(株) 島清金物店
空人数は現時点(7/28 12:30時点)での人数です。
お電話いただいた時点で埋まっている可能性もございます。
ご了承ください。
お問い合わせ
073-460-2028(みんなの学校)
サイコロゲームを通じて、輸入や輸出を体験しよう!
いろいろな国のお金や、円高・円安について楽しく学べるよ。
【開催日】7/29(土)
【申 込】要申込
【対 象】小学生高学年以上
【時 間】12:00~3名/14:00~4名(1時間程度)
【参加費】無料
協 力:野村證券(株)
大工
大工さんになって棟上げを体験しよう!
大工さんの道具や技術について学べるよ!!
【開催日】7/30(日)
【申 込】要申込
【対 象】小学生高学年以上
【時 間】14:00~3名(1時間半程度)
【参加費】700円
協 力:(株)鈴建 (有)堀内建設
イラストレーター
自分の名前一文字に、好きなものや思いついたものを描いて飾ってみよう!
世界で一つだけの色紙ができます!
【開催日】8/2(水)
【申 込】要申込
【対 象】小学生3年生以上
【時 間】12:00~3名/14:00~7名(40分程度)
【参加費】800円
協 力:paint*tomo 尾崎共
デザイナー
ふわふわ羊毛でペーパーウエイトを作ろう!
遊び心を満たしてくれて夏休みの自由工作にも最適。
【開催日】8/5(土)
【申 込】要申込
【対 象】小学生
【時 間】13:00~6名/15:00~6名(1時間半程度)
【条 件】小学校低学年は保護者同伴
【参加費】500円
協 力:子どもNPO和歌山県センター キッズステーション
たわし職人
たわし作りを通して『手しごと』を体験。
温かみのある自分だけの『靴洗いたわし』や
敬老の日のプレゼントにもなる『たわしの孫の手』を作ってみよう!
【開催日】8/6(日)・8/11(金)
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生
【時 間】13:00~5名~/13:20~7名~/13:40~8名~(20分程度)
【条 件】小学校低学年までのお子様は保護者同伴
【参加費】500円
協 力:A'sワークス
〜未来に備える、伝える、考える
◆まちなか防災減災フェス◆
7月29日(土) 12:00〜16:00
①消防士
消防士さんと同じ制服を着て消火器体験。
最新消防システム搭載のCAFS(圧縮空気泡消火)システム車や
地震体験車も来るよ!
※緊急時は内容に変更の場合があります。
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生以上
【時 間】12:30集合~(オレンジ)大人Sサイズ1名/14:00集合~防火着(紺色)150cm1名(オレンジ)大人Sサイズ1名(1時間程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:和歌山市消防局 和歌山市中消防署、本町消防分団
⑤管理栄養士
《炊き出し体験》
みんなで作って、みんなで食べよう!
もしもに備えて炊き出し体験。
メニューは当日来てからのお楽しみです。
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生以上
【時 間】13:00集合~4名(1時間程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:BLISS ぶらくり
⑦宅急便
《避難物資配送体験》
ヤマト運輸の制服を着用して、
あらかじめ指定された訪問店舗へ配達しよう。
【対 象】幼児から小学生
※制服のサイズ・・・110cm、130cm、150cm
【時 間】13:00~150cm2名/14:00~150cm1名(30分程度)
【参加費】無料
協 力:ヤマト運輸(株) 島清金物店
空人数は現時点(7/28 12:30時点)での人数です。
お電話いただいた時点で埋まっている可能性もございます。
ご了承ください。
お問い合わせ
073-460-2028(みんなの学校)
2017年07月19日
防災から考えること。
7月19日。和歌山大学附属小学校の生徒の皆さんによる
防災についての学習発表会が開催されました。

「“幸せ”って何だろう?そう聞かれて私は応えきれませんでした・・・。
だけど、災害に遭われた方々の映像と防災についての学習を進めるうちに
“幸せ”とは“普通の暮らし”だと気づきました。
普通の、当たり前の、毎日を送れること。。。
を守ることこそが、
防災だと考えます・・・。」
そう発表された生徒さんの言葉が身に沁みます。
この他、防災時代劇や・・・

合唱などもあり、とても有意義な時間でした。




これらは7月29日(日)開催する
キッズ商店街~防災・減災フェス~において
11:30よりステージで発表されます。
生徒達の学習の成果をぜひご覧ください。
そして、この夏休みは親子一緒に防災について考えてみませんか・・・?
防災についての学習発表会が開催されました。

「“幸せ”って何だろう?そう聞かれて私は応えきれませんでした・・・。
だけど、災害に遭われた方々の映像と防災についての学習を進めるうちに
“幸せ”とは“普通の暮らし”だと気づきました。
普通の、当たり前の、毎日を送れること。。。
を守ることこそが、
防災だと考えます・・・。」
そう発表された生徒さんの言葉が身に沁みます。
この他、防災時代劇や・・・

合唱などもあり、とても有意義な時間でした。




これらは7月29日(日)開催する
キッズ商店街~防災・減災フェス~において
11:30よりステージで発表されます。
生徒達の学習の成果をぜひご覧ください。
そして、この夏休みは親子一緒に防災について考えてみませんか・・・?
2017年07月18日
『キッズ商店街』届きましたか?

今年もみんなの学校夏休み恒例企画『キッズ商店街』へたくさんご応募いただきありがとうございました。
返信のおハガキは届いていますか?
当たりましたか?
素敵な夏休みの思い出に
当校が加わるとうれしいです!
ということで、まちこ(ま)かえりまーす!
2017年07月15日
タオルを使ったヨガと整体
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
家の方ではクーラー無く扇風機のみで踏ん張っておりますまち子(GEN)でございます。
まだ、梅雨明け宣言がされてないかと思うのですが、雨が少ないと思うのは私だけでしょうか?
降るところは大災害になっておりますが、お気を付け下さいほんとに。。。。。
7月6日(木)から始まってます。 「タオルヨガ・整体」
毎週(木)14:00~16:00 みんなの学校2Fで行っています
暑い毎日ですが大好評で毎回たくさんの方が体験に来ていただいてます。


1回目(7/6)は先生の位置が遠くて見えないとの意見がございましたので、2回目(7/13)はフロアの中央部に一段上げたステージを設置
させていただきました。

手が届かない場所もタオルを使えば楽々です。その上きっちり伸ばせるところは伸ばせるのです。
少しシニア向けの動きを先生が丁寧に教えていただけるので、身体に故障があってもできる状態をやっていただいてます。

一人一人みて回ってくれます。形がおかしい個所など直しながら動かしていきます。


素晴らしい脚上げですね!まち子(GEN)はこれが今出来るかどうか疑問です(笑)

後に質問にも答えていただけます、整体の先生でもありますので歪みなども時間が許す限り見ていただけちゃったりします。
残すところ7月20日と7月27日の2回です。
若干入る隙間がございます。ご興味のある方お問い合わせください。
まちなか交流スペース「みんなの学校」
TEL 073-460-2028
OPEN11:00~19:00 休校日火曜日
家の方ではクーラー無く扇風機のみで踏ん張っておりますまち子(GEN)でございます。
まだ、梅雨明け宣言がされてないかと思うのですが、雨が少ないと思うのは私だけでしょうか?
降るところは大災害になっておりますが、お気を付け下さいほんとに。。。。。
7月6日(木)から始まってます。 「タオルヨガ・整体」
毎週(木)14:00~16:00 みんなの学校2Fで行っています
暑い毎日ですが大好評で毎回たくさんの方が体験に来ていただいてます。
1回目(7/6)は先生の位置が遠くて見えないとの意見がございましたので、2回目(7/13)はフロアの中央部に一段上げたステージを設置
させていただきました。
手が届かない場所もタオルを使えば楽々です。その上きっちり伸ばせるところは伸ばせるのです。
少しシニア向けの動きを先生が丁寧に教えていただけるので、身体に故障があってもできる状態をやっていただいてます。
一人一人みて回ってくれます。形がおかしい個所など直しながら動かしていきます。
素晴らしい脚上げですね!まち子(GEN)はこれが今出来るかどうか疑問です(笑)
後に質問にも答えていただけます、整体の先生でもありますので歪みなども時間が許す限り見ていただけちゃったりします。
残すところ7月20日と7月27日の2回です。
若干入る隙間がございます。ご興味のある方お問い合わせください。
まちなか交流スペース「みんなの学校」
TEL 073-460-2028
OPEN11:00~19:00 休校日火曜日
2017年07月01日
第7回キッズ商店街
キッズ商店街 in ぶらくり丁
今年は毎日がキッズ商店街!!

↑クリックするすると大きくなります。↓

~今年は毎日がキッズ商店街~
※開催日にご注意ください
スポーツ選手
期間中毎日『キーワードラリー』を開催。
スポーツ伝承館内に貼付しているクイズに答えて全問正解すると
景品がゲットできるよ!(抽選)
※お一人様1日一回
【開催日】7/22(土)〜8/13(日)
【申 込】当日随時受付
混雑の具合により、お待ちいただく場合もございます。
【時 間】10:00〜17:00
【参加費】無料
協 力:わかやまスポーツ伝承館(フォルテワジマ3階)
デコ巻きずしインストラクター
作って楽しい!食べておいしい!
海外でも大人気のお寿司をかわいくアレンジした
デコ巻きずしを作ろう。
【開催日】7/22(土)
【申 込】要申込
【対 象】年長から小学生
【定 員】各回5名
【時 間】12:00〜/14:00~(1時間半程度)
【条 件】保護者同伴
【食 材】米・酢・のり・魚肉ウィンナー・黒ごま・マヨネーズ・野沢菜・岩のり使用
※アレルギーなどがあるお子様は、各自保護者様確認・責任のもとお申し込みください。
衛生面から、お持ち帰りは不可とさせていただきます。その場でお食べください。
【参加費】1,500円
協 力:デコ巻きずし体験教室 Make A Wish ナンシー巻き子
チョークアートアーティスト
筆を使わず指でお絵描き!
下絵・見本ありなので、塗り絵感覚で楽しく作っていただけます。
今年は書いて・消して使える黒板メモボードを作りましょう♪
【開催日】7/22(土)・7/23(日)
【申 込】要申込
【対 象】小学生
【定 員】各回10名
【時 間】13:00~/15:00〜(1時間程度)
【参加費】1,500円
協 力:MASH ART 林まき
かばん職人
おしゃれな「ダブルコインケース」を作ってみよう。
当日はレザークラフトでイニシャルなどアレンジできます。
【開催日】7/23(日)
【申 込】要申込
【対 象】小学3年生以上
【定 員】各回10名
【時 間】13:30~/15:00〜(1時間程度)
【参加費】1,000円
協 力:TERRA 藤井康守
ドールハウス作家
アクセサリーをかけたり飾ったり…
低学年でもアレンジ自在なドールドレススタンドを作ろう。
【開催日】7/26(水)
【申 込】要申込
【対 象】小学生以上
【定 員】各回5名
【時 間】12:00~/14:00〜(1時間40分程度)
【参加費】1,500円
協 力:わかやま suteki クローゼット
陶芸家
紀州三大陶窯の一つとして有名な「瑞芝焼」
手捻りでオリジナル作品を作ろう。
【開催日】7/27(木)・8/5(土)
【申 込】要申込
【対 象】小学生高学年
【定 員】10名
【時 間】14:00~(1時間半程度)
【条 件】保護者等の同伴者は1名までです。
ご兄弟等の参加はできません。
作品は8/23(水)以降みんなの学校にて受け渡し。
【参加費】1,000円
協 力:瑞芝焼 瑞芝堂 六代 坂上重次郎
ハーブクラフト作家
ビンにハーブと粗塩・いい香りのモイストポプリを詰めて
その上をドライのハーブやフルーツでミニガーデンを作りましょう…♪
可愛いキノコと名刺も待ってますよ!
(植物100%精油をしようします)
【開催日】7/28(金)
【申 込】要申込
【対 象】小学生
【定 員】各回5名
【時 間】12:00〜/13:30~(1時間程度)
【参加費】1,000円
協 力:は~ぶ工房もくもく 川内和子
証券会社
サイコロゲームを通じて、輸入や輸出を体験しよう!
いろいろな国のお金や、円高・円安について楽しく学べるよ。
【開催日】7/29(土)
【申 込】要申込
【対 象】小学生高学年以上
【定 員】各回5名
【時 間】12:00〜/14:00~(1時間程度)
【参加費】無料
協 力:野村證券(株)
和菓子職人
ほんまもんの店舗でほんまもんの職人によるほんまもん体験!
老舗和菓子店「駿河屋」の店舗で、楽しく和菓子作り。
【開催日】7/29(土)
【申 込】要申込
【対 象】小学4年生以上
【定 員】各回5名
【時 間】11:00〜/13:30~(1時間程度)
【参加費】無料
協 力:(株)総本家駿河屋
スポーツ選手
1972年ミュンヘンオリンピック金メダリスト野村豊和選手(柔道)の本物のメダルに触れてみよう!
【開催日】7/29(土)・7/30(日)・8/5(土)・8/6(日)・8/12(土)・8/13(日)
【申 込】当日随時受付
混雑の具合により、お待ちいただく場合もございます。
【時 間】10:00〜17:00
【参加費】無料
協 力:わかやまスポーツ伝承館(フォルテワジマ3階)
建築家
建築家が考えた素敵な家のかっこいい模型を作ろう
この模型、実は貯金箱!
今からコツコツ夢のマイホーム計画を!
【開催日】7/30(日)
【申 込】要申込
【対 象】小学3年生以上
【定 員】各回6名
【時 間】12:00〜/14:00~(1時間半程度)
【条 件】木工用ボンドを使うので汚れてもいい服で。
【参加費】1,500円
協 力:一級建築士事務所 想建築工房 SIMS 建築設計
大工
大工さんになって棟上げを体験しよう!
大工さんの道具や技術について学べるよ!!
【開催日】7/30(日)
【申 込】要申込
【対 象】小学生高学年以上
【定 員】各回6名
【時 間】12:00〜/14:00~(1時間半程度)
【参加費】700円
協 力:(株)鈴建 (有)堀内建設
イラストレーター
自分の名前一文字に、好きなものや思いついたものを描いて飾ってみよう!
世界で一つだけの色紙ができます!
【開催日】8/2(水)
【申 込】要申込
【対 象】小学生3年生以上
【定 員】各回10名
【時 間】12:00〜/14:00~(40分程度)
【参加費】800円
協 力:paint*tomo 尾崎共
デザイナー
ふわふわ羊毛でペーパーウエイトを作ろう!
遊び心を満たしてくれて夏休みの自由工作にも最適。
【開催日】8/5(土)
【申 込】要申込
【対 象】小学生
【定 員】各回8名
【時 間】14:00〜/(1時間半程度)
【条 件】小学校低学年は保護者同伴
【参加費】500円
協 力:子どもNPO和歌山県センター キッズステーション
モールアーティスト
豊かな発想・想像・工夫力を活かすモールアートで
おしゃべりインコやかわいいワンコとお家を作りましょう。
【開催日】8/5(土)・8/6(日)
【申 込】要申込
【対 象】小学生
【定 員】各回6名
【時 間】12:30〜(インコ)/13:30~(ワンコ)(40分程度)
【参加費】700円(インコ)/1,000円(ワンコ)
協 力:Peiti art Jouir
たわし職人
たわし作りを通して『手しごと』を体験。
温かみのある自分だけの『靴洗いたわし』や
敬老の日のプレゼントにもなる『たわしの孫の手』を作ってみよう!
【開催日】8/6(日)・8/11(金)
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生
【定 員】各回10名
【時 間】13:00〜/13:20〜/13:40~(20分程度)
【条 件】小学校低学年までのお子様は保護者同伴
【参加費】500円
協 力:A'sワークス
招き猫絵付け師
福を呼ぶ縁起物、張り子の招き猫へ自由に絵を描いてみよう。
手軽にできるので小さなお子様でも楽しめます。
【開催日】8/6(日)
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生
【定 員】5名
【時 間】14:00~(1時間半程度)
【参加費】2000円
協 力:(株)をぐらや
魚屋
お魚の種類いくつ答えられるかな?
人気商品のお寿司を実際に作ってみよう。
【開催日】8/6(日)
【申 込】要申込
【対 象】小学生
【定 員】各回2名
【時 間】12:00〜/14:00~(2時間程度)
【参加費】無料
協 力:フォルテワジマ食品館 うお幸
木目込みまり作家
お雛様に使われる着物地をつなぎ合わせて作る木目込みまり。
昔ながらの技法をわかりやすく教えてくれます。
【開催日】8/11(日)
【申 込】要申込
【対 象】小学生
【定 員】5名
【時 間】14:00~(1時間半程度)
【参加費】1,000円
協 力:(株)をぐらや
〜未来に備える、伝える、考える
◆まちなか防災減災フェス◆
7月29日(土) 12:00〜16:00
①消防士
消防士さんと同じ制服を着て消火器体験。
最新消防システム搭載のCAFS(圧縮空気泡消火)システム車や
地震体験車も来るよ!
※緊急時は内容に変更の場合があります。
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生以上
【定 員】各回7名
※制服のサイズ・・・防火着(紺色)120cm,140cm,150cm
(オレンジ)120cm,大人Sサイズ(女子)
【時 間】12:30集合〜/14:00集合〜(1時間程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:和歌山市消防局 和歌山市中消防署、本町消防分団
②消防士
《まちなかバケツリレー》
誰でもできる初期消火手段バケツリレーで、まちなかの防災チームワークを育てよう!
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生以上
【定 員】50名
【時 間】15:30〜(30分程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:和歌山市消防局 和歌山市中消防署、本町消防分団
③警察官
正義のヒーロー警察官。
制服を着て商店街をパトロール体験。
白バイやきしゅう君も登場します。
※緊急時は内容に変更の場合があります。
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生以上
※制服のサイズ・・・100cm,110cm,140cm
【定 員】各回6名
【時 間】11:50集合/14:00集合(1時間程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:和歌山西警察署 和田帽子店
④警察官
《機動隊》
災害講話&パネル展
災害装備資材機材をはじめ機動隊装備品展示
レスキュー車の展示
※緊急時は内容に変更の場合があります。
【申 込】当日受付
協 力:和歌山西警察署
⑤管理栄養士
《炊き出し体験》
みんなで作って、みんなで食べよう!
もしもに備えて炊き出し体験。
メニューは当日来てからのお楽しみです。
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生以上
【定 員】10名
【時 間】13:00集合〜(1時間程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:BLISS ぶらくり
⑥公務員
《避難所運営カードゲーム HUG》
避難所で想定される出来事をカードゲーム感覚で模擬体験できる防災ワークショップ
家族揃って参加しよう!
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生以上
【定 員】50名
【時 間】12:00〜(2時間程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:和歌山市危機管理局 危機管理部 地域安全課
⑦宅急便
《避難物資配送体験》
ヤマト運輸の制服を着用して、
あらかじめ指定された訪問店舗へ配達しよう。
【対 象】幼児から小学生
※制服のサイズ・・・110cm、130cm、150cm
【定 員】各回6名
【時 間】13:00~/14:00~(30分程度)
【参加費】無料
協 力:ヤマト運輸(株) 島清金物店
□■□応募方法□■□
往復はがきに
①希望の職業・日付・時間
(宅急便・警察官の場合は服のサイズも記入)
(消防士の場合は服のサイズと色<紺かオレンジ>も記入)
(モールアートはインコもしくはワンコどちらを希望か記入)
②参加者・保護者の氏名(ふりがな)
③参加者の年齢・性別・小学校(幼稚園・保育園)
④保護者の郵便番号・住所・電話番号
以上を記入して下記の宛先までお送りください。
※応募者多数の場合は抽選となります。当落結果は返信ハガキにてお知らせします。
※応募状況の問い合わせはご遠慮ください。
※記入事項に不備があった場合は落選とさせていただきます。
※ハガキ1枚につき一人(1職種)の応募でお願いします。
※お一人複数職種の応募は可能ですが、参加職種の時間帯が被らないようにご応募ください。
その際は、職種ごとに応募ハガキをご用意ください。(一枚のハガキに複数職種書かれている場合は不備ハガキとなります。)
※この応募で得た個人情報は、同イベント以外に使用いたしません。
□■□ハガキの送り先□■□
〒640-8027
和歌山市米屋町2
まちなか交流スペースみんなの学校
「キッズ商店街」係
□■□受付開始□■□
7月1日(土)から
□■□締め切り□■□
7月11日(火)必着
お問い合わせ
073-460-2028(みんなの学校)
今年は毎日がキッズ商店街!!

↑クリックするすると大きくなります。↓

~今年は毎日がキッズ商店街~
※開催日にご注意ください
スポーツ選手
期間中毎日『キーワードラリー』を開催。
スポーツ伝承館内に貼付しているクイズに答えて全問正解すると
景品がゲットできるよ!(抽選)
※お一人様1日一回
【開催日】7/22(土)〜8/13(日)
【申 込】当日随時受付
混雑の具合により、お待ちいただく場合もございます。
【時 間】10:00〜17:00
【参加費】無料
協 力:わかやまスポーツ伝承館(フォルテワジマ3階)
デコ巻きずしインストラクター
作って楽しい!食べておいしい!
海外でも大人気のお寿司をかわいくアレンジした
デコ巻きずしを作ろう。
【開催日】7/22(土)
【申 込】要申込
【対 象】年長から小学生
【定 員】各回5名
【時 間】12:00〜/14:00~(1時間半程度)
【条 件】保護者同伴
【食 材】米・酢・のり・魚肉ウィンナー・黒ごま・マヨネーズ・野沢菜・岩のり使用
※アレルギーなどがあるお子様は、各自保護者様確認・責任のもとお申し込みください。
衛生面から、お持ち帰りは不可とさせていただきます。その場でお食べください。
【参加費】1,500円
協 力:デコ巻きずし体験教室 Make A Wish ナンシー巻き子
チョークアートアーティスト
筆を使わず指でお絵描き!
下絵・見本ありなので、塗り絵感覚で楽しく作っていただけます。
今年は書いて・消して使える黒板メモボードを作りましょう♪
【開催日】7/22(土)・7/23(日)
【申 込】要申込
【対 象】小学生
【定 員】各回10名
【時 間】13:00~/15:00〜(1時間程度)
【参加費】1,500円
協 力:MASH ART 林まき
かばん職人
おしゃれな「ダブルコインケース」を作ってみよう。
当日はレザークラフトでイニシャルなどアレンジできます。
【開催日】7/23(日)
【申 込】要申込
【対 象】小学3年生以上
【定 員】各回10名
【時 間】13:30~/15:00〜(1時間程度)
【参加費】1,000円
協 力:TERRA 藤井康守
ドールハウス作家
アクセサリーをかけたり飾ったり…
低学年でもアレンジ自在なドールドレススタンドを作ろう。
【開催日】7/26(水)
【申 込】要申込
【対 象】小学生以上
【定 員】各回5名
【時 間】12:00~/14:00〜(1時間40分程度)
【参加費】1,500円
協 力:わかやま suteki クローゼット
陶芸家
紀州三大陶窯の一つとして有名な「瑞芝焼」
手捻りでオリジナル作品を作ろう。
【開催日】7/27(木)・8/5(土)
【申 込】要申込
【対 象】小学生高学年
【定 員】10名
【時 間】14:00~(1時間半程度)
【条 件】保護者等の同伴者は1名までです。
ご兄弟等の参加はできません。
作品は8/23(水)以降みんなの学校にて受け渡し。
【参加費】1,000円
協 力:瑞芝焼 瑞芝堂 六代 坂上重次郎
ハーブクラフト作家
ビンにハーブと粗塩・いい香りのモイストポプリを詰めて
その上をドライのハーブやフルーツでミニガーデンを作りましょう…♪
可愛いキノコと名刺も待ってますよ!
(植物100%精油をしようします)
【開催日】7/28(金)
【申 込】要申込
【対 象】小学生
【定 員】各回5名
【時 間】12:00〜/13:30~(1時間程度)
【参加費】1,000円
協 力:は~ぶ工房もくもく 川内和子
証券会社
サイコロゲームを通じて、輸入や輸出を体験しよう!
いろいろな国のお金や、円高・円安について楽しく学べるよ。
【開催日】7/29(土)
【申 込】要申込
【対 象】小学生高学年以上
【定 員】各回5名
【時 間】12:00〜/14:00~(1時間程度)
【参加費】無料
協 力:野村證券(株)
和菓子職人
ほんまもんの店舗でほんまもんの職人によるほんまもん体験!
老舗和菓子店「駿河屋」の店舗で、楽しく和菓子作り。
【開催日】7/29(土)
【申 込】要申込
【対 象】小学4年生以上
【定 員】各回5名
【時 間】11:00〜/13:30~(1時間程度)
【参加費】無料
協 力:(株)総本家駿河屋
スポーツ選手
1972年ミュンヘンオリンピック金メダリスト野村豊和選手(柔道)の本物のメダルに触れてみよう!
【開催日】7/29(土)・7/30(日)・8/5(土)・8/6(日)・8/12(土)・8/13(日)
【申 込】当日随時受付
混雑の具合により、お待ちいただく場合もございます。
【時 間】10:00〜17:00
【参加費】無料
協 力:わかやまスポーツ伝承館(フォルテワジマ3階)
建築家
建築家が考えた素敵な家のかっこいい模型を作ろう
この模型、実は貯金箱!
今からコツコツ夢のマイホーム計画を!
【開催日】7/30(日)
【申 込】要申込
【対 象】小学3年生以上
【定 員】各回6名
【時 間】12:00〜/14:00~(1時間半程度)
【条 件】木工用ボンドを使うので汚れてもいい服で。
【参加費】1,500円
協 力:一級建築士事務所 想建築工房 SIMS 建築設計
大工
大工さんになって棟上げを体験しよう!
大工さんの道具や技術について学べるよ!!
【開催日】7/30(日)
【申 込】要申込
【対 象】小学生高学年以上
【定 員】各回6名
【時 間】12:00〜/14:00~(1時間半程度)
【参加費】700円
協 力:(株)鈴建 (有)堀内建設
イラストレーター
自分の名前一文字に、好きなものや思いついたものを描いて飾ってみよう!
世界で一つだけの色紙ができます!
【開催日】8/2(水)
【申 込】要申込
【対 象】小学生3年生以上
【定 員】各回10名
【時 間】12:00〜/14:00~(40分程度)
【参加費】800円
協 力:paint*tomo 尾崎共
デザイナー
ふわふわ羊毛でペーパーウエイトを作ろう!
遊び心を満たしてくれて夏休みの自由工作にも最適。
【開催日】8/5(土)
【申 込】要申込
【対 象】小学生
【定 員】各回8名
【時 間】14:00〜/(1時間半程度)
【条 件】小学校低学年は保護者同伴
【参加費】500円
協 力:子どもNPO和歌山県センター キッズステーション
モールアーティスト
豊かな発想・想像・工夫力を活かすモールアートで
おしゃべりインコやかわいいワンコとお家を作りましょう。
【開催日】8/5(土)・8/6(日)
【申 込】要申込
【対 象】小学生
【定 員】各回6名
【時 間】12:30〜(インコ)/13:30~(ワンコ)(40分程度)
【参加費】700円(インコ)/1,000円(ワンコ)
協 力:Peiti art Jouir
たわし職人
たわし作りを通して『手しごと』を体験。
温かみのある自分だけの『靴洗いたわし』や
敬老の日のプレゼントにもなる『たわしの孫の手』を作ってみよう!
【開催日】8/6(日)・8/11(金)
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生
【定 員】各回10名
【時 間】13:00〜/13:20〜/13:40~(20分程度)
【条 件】小学校低学年までのお子様は保護者同伴
【参加費】500円
協 力:A'sワークス
招き猫絵付け師
福を呼ぶ縁起物、張り子の招き猫へ自由に絵を描いてみよう。
手軽にできるので小さなお子様でも楽しめます。
【開催日】8/6(日)
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生
【定 員】5名
【時 間】14:00~(1時間半程度)
【参加費】2000円
協 力:(株)をぐらや
魚屋
お魚の種類いくつ答えられるかな?
人気商品のお寿司を実際に作ってみよう。
【開催日】8/6(日)
【申 込】要申込
【対 象】小学生
【定 員】各回2名
【時 間】12:00〜/14:00~(2時間程度)
【参加費】無料
協 力:フォルテワジマ食品館 うお幸
木目込みまり作家
お雛様に使われる着物地をつなぎ合わせて作る木目込みまり。
昔ながらの技法をわかりやすく教えてくれます。
【開催日】8/11(日)
【申 込】要申込
【対 象】小学生
【定 員】5名
【時 間】14:00~(1時間半程度)
【参加費】1,000円
協 力:(株)をぐらや
〜未来に備える、伝える、考える
◆まちなか防災減災フェス◆
7月29日(土) 12:00〜16:00
①消防士
消防士さんと同じ制服を着て消火器体験。
最新消防システム搭載のCAFS(圧縮空気泡消火)システム車や
地震体験車も来るよ!
※緊急時は内容に変更の場合があります。
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生以上
【定 員】各回7名
※制服のサイズ・・・防火着(紺色)120cm,140cm,150cm
(オレンジ)120cm,大人Sサイズ(女子)
【時 間】12:30集合〜/14:00集合〜(1時間程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:和歌山市消防局 和歌山市中消防署、本町消防分団
②消防士
《まちなかバケツリレー》
誰でもできる初期消火手段バケツリレーで、まちなかの防災チームワークを育てよう!
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生以上
【定 員】50名
【時 間】15:30〜(30分程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:和歌山市消防局 和歌山市中消防署、本町消防分団
③警察官
正義のヒーロー警察官。
制服を着て商店街をパトロール体験。
白バイやきしゅう君も登場します。
※緊急時は内容に変更の場合があります。
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生以上
※制服のサイズ・・・100cm,110cm,140cm
【定 員】各回6名
【時 間】11:50集合/14:00集合(1時間程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:和歌山西警察署 和田帽子店
④警察官
《機動隊》
災害講話&パネル展
災害装備資材機材をはじめ機動隊装備品展示
レスキュー車の展示
※緊急時は内容に変更の場合があります。
【申 込】当日受付
協 力:和歌山西警察署
⑤管理栄養士
《炊き出し体験》
みんなで作って、みんなで食べよう!
もしもに備えて炊き出し体験。
メニューは当日来てからのお楽しみです。
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生以上
【定 員】10名
【時 間】13:00集合〜(1時間程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:BLISS ぶらくり
⑥公務員
《避難所運営カードゲーム HUG》
避難所で想定される出来事をカードゲーム感覚で模擬体験できる防災ワークショップ
家族揃って参加しよう!
【申 込】要申込
【対 象】幼児・小学生以上
【定 員】50名
【時 間】12:00〜(2時間程度)
【条 件】保護者同伴
【参加費】無料
協 力:和歌山市危機管理局 危機管理部 地域安全課
⑦宅急便
《避難物資配送体験》
ヤマト運輸の制服を着用して、
あらかじめ指定された訪問店舗へ配達しよう。
【対 象】幼児から小学生
※制服のサイズ・・・110cm、130cm、150cm
【定 員】各回6名
【時 間】13:00~/14:00~(30分程度)
【参加費】無料
協 力:ヤマト運輸(株) 島清金物店
□■□応募方法□■□
往復はがきに
①希望の職業・日付・時間
(宅急便・警察官の場合は服のサイズも記入)
(消防士の場合は服のサイズと色<紺かオレンジ>も記入)
(モールアートはインコもしくはワンコどちらを希望か記入)
②参加者・保護者の氏名(ふりがな)
③参加者の年齢・性別・小学校(幼稚園・保育園)
④保護者の郵便番号・住所・電話番号
以上を記入して下記の宛先までお送りください。
※応募者多数の場合は抽選となります。当落結果は返信ハガキにてお知らせします。
※応募状況の問い合わせはご遠慮ください。
※記入事項に不備があった場合は落選とさせていただきます。
※ハガキ1枚につき一人(1職種)の応募でお願いします。
※お一人複数職種の応募は可能ですが、参加職種の時間帯が被らないようにご応募ください。
その際は、職種ごとに応募ハガキをご用意ください。(一枚のハガキに複数職種書かれている場合は不備ハガキとなります。)
※この応募で得た個人情報は、同イベント以外に使用いたしません。
□■□ハガキの送り先□■□
〒640-8027
和歌山市米屋町2
まちなか交流スペースみんなの学校
「キッズ商店街」係
□■□受付開始□■□
7月1日(土)から
□■□締め切り□■□
7月11日(火)必着
お問い合わせ
073-460-2028(みんなの学校)