プロフィール
みん学
みん学
まちなか交流スペース『みんなの学校』は、学生や生徒を中心としたまちづくり活動の拠点として、発表会や各種イベント開催などの事業を実施することにより、まちづくりに関わる多様な主体との連携、交流を通じ、人材の育成、社会貢献を目指すと共に賑わいの創出を図る施設です。




〒640-8027
和歌山市米屋町2
(ぶらくり丁商店街内)
TEL:073-460-2028

ik_56 『みんなの学校』施設利用について


icon25『みんなの学校』周辺地図


みんなの学校提案事業はこちら
< 2017年04>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2017年04月29日

ゴールデンウィーク突入です!

今日からゴールデンウィークですね!

最大で9連休だとか…?

ちなみに9連休だけど予定が詰まりに詰まっていて普段の週末より忙しいまち子(さ)ですface07

皆さん、良いゴールデンウィークをお過ごしくださいface02


さてイベントの紹介です!




ぶらくりKids World(キッズワールド)2017
お待ちしております!!!  

Posted by みん学 at 18:59Comments(0)

2017年04月22日

ストレッチウォーク&ソシアルエクササイズ

先週から毎週木曜日全3回で

「ストレッチウォーク&ソシアルエクササイズ」を開催しております。


先週4月13日は身体のストレッチからプロジェクター映像を見ながらの動きで中々ヒートアップです。


総勢21名という大人数でしたが、皆さんしっかり身体を動かしております。

歩くというのは、やはり身体全体が自由にうごけるのが良いのです。。

上半身も下半身も立ったままのストレッチしていきます。



このあたりになると、汗がふきだしてきます。
クーラーを点けさせていただきました。(笑)

立ち姿など背筋がまっすぐにたっているか、先生が一人一人見ていただきました。



身体が立ったときに一番重いのは頭です。

頭を背骨一本で支えていますから、正しい重芯の位置にあると重さはあまり感じません、これが重芯がズレますと
倍以上の重さがいろんなところにかかってきます。
これが、肩こりや腰痛の原因になるのです。

さあ!皆さま!正しい姿勢とウォーキングで身体軽い元気な人生を送りましょう。















  

Posted by みん学 at 16:12Comments(0)体育の時間

2017年04月20日

甲冑体験しませんか!

最近、みん学の店内で一際目立つようになった甲冑!icon12

木の台を置いたり、赤じゅうたんを敷いたりと、少しレイアウトを変えてみましたface01




以前から、甲冑は珍しい!かっこいい!と人気でしたが、より一層注目していただいて

写真撮影をされる方が増えたように思いますicon22

そんな大人気の甲冑!

なんと無料で体験していただくことができるんです!ik_73




ぜひ、甲冑体験してみませんか?face01

体験していただける機会って珍しいですよ、、、!

レイアウトを変えてから、早速「甲冑を着てみたいです!」と男性が甲冑体験をしてくださいました!




みん学に遊びに来てくださった際には、ぜひ気軽にお声かけいただいて

甲冑体験していただけたらなと思います!icon12

  

Posted by みん学 at 17:55Comments(0)

2017年04月13日

パーカッションとアートサーカス


楽しいイベント情報が届きましたよface01
(みんなの学校主催ではなく、持ち込み企画です。)

4月28日(金)
「ポコポコ パーカッションとくるくる アートサーカス」
~珍しい打楽器でアフリカ・南米の旅&まったく新しいサーカスの聴く・観るアート~

開場は17:30、開演は18:00~!
場所はみんなの学校2階ですよicon12

大人 2000円、高校生以下 1000円、小学生以下 500円です。


打楽器で世界旅行に行っているような気分を味わおうik_95
おもしろいパントマイムの披露もあるそうですよ!

▽お申込み、お問い合わせは
・文化創造グループ
(和歌山市五番丁6番地 和歌山音楽愛好会フォルテ内)
TEL 073-422-4225

・まちなか交流スペース「みんなの学校」
(和歌山市米屋町2 ぶらくり丁内)
※チラシに載っているみんなの学校の住所は間違っています。
TEL 073-460-2028




興味のある方はぜひ遊びに来てくださいik_72  

Posted by みん学 at 18:41Comments(0)

2017年04月10日

4月10日のみんなの学校

昨日から、さらに気温が5度ほど低い上、雨ふってきましたよぉぉぉぉぉ。

今日はちゃんと雨対策してバイクではないまち子(GEN)です。

昨日のポポロハスさんの賑わいと打って変わって、ものっすごい静かな日です。



そして、少し寒くまた雨なので花見どころではないですね。

通り抜けるくらいなら和歌山城も雨桜できれいかもしれません。

まあ、日曜日が晴れて良かったですね。


あ。。。。バイクじゃないけど傘忘れたや~~~~~んface07icon15
  

Posted by みん学 at 16:29Comments(0)みん学の日常

2017年04月09日

4月9日のみんなの学校

昨日までの雨とは打って変わって今日は良い天気となりました。

気温は昨日と5度ほど低いらしかったのですが、寒くなく暑くなく。。。

和歌山城もお花見客がすごいのではないのかなぁと思いながらバイクで走ってきたまち子(GEN)です。

ぶらくり丁は「ポポロハス」で朝から賑わっていました。


太陽も出て、商店街の天井も開きました。


みんなの学校前のステージ太陽の光が入りとても明るいです。


地場産のお客様も、みんなの学校を訪れるお客様も結構いらっしゃいます。

「着物de地域活性プロジェクトのKIYORA」さんと「わかやま着麗倶楽部」さんがいらっしゃいました。


綺麗ですねー。帯や飾りが個性的になってます。

6月にぶらくり丁でイベントをするそうです。

これから夏に向けてお祭りなどで簡単に浴衣や着物を着れたらいいですねー。





  

Posted by みん学 at 17:17Comments(0)みん学の日常

2017年04月07日

天気が悪くても……

花粉症がつらい!!
どうも。まち子(あ)です。
ようやく春になりましたね。おかげで私は少し前から花粉症にやられまくっています。
今年は眼科で目薬を処方してもらったので、目はマシなのですが……
肌が!!かゆい!!搔いてしまった所からミミズ腫れのように……
みなさんはどんな花粉症対策されてますか?  

Posted by みん学 at 11:43Comments(0)みん学の日常

2017年04月06日

4月6日のみんなの学校

暖かくなってきましたねーー。

今日、天気予報を見ずにバイクで出て来てしまいました まち子(GEN)です。

夕方以降から雨やんかぁぁぁぁぁ。icon03

和歌山城ではきれいに桜が咲き始めました。 でも今日から雨やんかぁぁぁぁぁ。icon03 face07

春の嵐よろしく風がキツイのでチラシラックはみんなの学校内に入れております。

イベント看板だけレンガの重しを置いて外に置いてます。


春!新学期入りました!イベントも復活です。

●4月13日、20日、27日(木)「体育の時間」全3回ストレッチウォーク&ソシアルエクササイズ

●4月23日(日)みんなで歌おう!第85回☆歌声喫茶☆

歌声喫茶は前月お休みをいただきました。お伝えきれなかった方々にご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。

今月からまた始動となります。皆さまよろしくお願いいたします。

陽も長くなりましたね。


これは、今週月曜日18時30分過ぎくらいに撮りました。

明るいですね。

気持ちも新たに頑張ってまいりますよっと。

今期もよろしくお願いいたします。face02







  

Posted by みん学 at 17:24Comments(0)みん学の日常

2017年04月03日

今年度もよろしくお願いします!

桜が少しずつ咲き始めて、ぽかぽかと春らしくなってきましたねicon01




今日はスタッフミーティングで、今年度のイベントの話を詰めました、、、!

今年度も楽しいイベントが盛りだくさんですface01icon12

イベントはもちろん、みんなの学校にもぜひ遊びに来てくださいねicon12

地下の図書室では、本の貸出しも行っています!!!

勉強や作業スペースとして使用していただくことも可能ですよ!

1階のフリースペースは待ち合わせなどにぜひface01

2階の貸出しイベントスペースは、イベントやワークショップ、会議やサークル活動、ダンスや音楽(バンドは不可)の練習等に使っていただくことができますik_08ik_06

ぜひご利用くださいicon22

今年度もどうぞよろしくお願いしますface01

皆さんとたくさん交流できるのを楽しみにしていますik_72ik_72ik_72  

Posted by みん学 at 18:50Comments(0)

2017年04月01日

新年度スタートです!

最近、寒暖差が激しいですが体調を崩していませんか…?

はじめまして!
今日からみんなの学校スタッフになりました
大学生なりたてホヤホヤのまち子(さ)です!

高校生の時はぶらくり丁でイベントがある時などなど…
みん学によく出没しておりました!

これからよろしくお願いします!




さて、話は変わりますが…


なんと…?!

みんなの学校8年目を迎えることができました!




そして先日、このようなお手紙を頂きました。

ありがとうございます!





これからもみんなの学校をよろしくお願いします!

  

Posted by みん学 at 19:00Comments(0)