プロフィール
みん学
みん学
まちなか交流スペース『みんなの学校』は、学生や生徒を中心としたまちづくり活動の拠点として、発表会や各種イベント開催などの事業を実施することにより、まちづくりに関わる多様な主体との連携、交流を通じ、人材の育成、社会貢献を目指すと共に賑わいの創出を図る施設です。




〒640-8027
和歌山市米屋町2
(ぶらくり丁商店街内)
TEL:073-460-2028

ik_56 『みんなの学校』施設利用について


icon25『みんなの学校』周辺地図


みんなの学校提案事業はこちら
< 2018年08>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2018年08月02日

カムバック昭和~ドールハウス

平成最後の夏…
というのに、カムバック昭和って…( ̄▽ ̄;)
しかし、ここ最近、レトロブームですね。
あのころ…バブリ~face03ってディスコには行ってなかったですが、ライブハウスでは歌ってた。。まち子です。

さて、キッズ商店街イベントリポート。
今日はドールハウス作家さんです。
そんなレトロブームを背景に
今年はいつもの“ラブリ~ik_14”路線から離れて
ノスタルジックなデザインを提案。
そちらがこちら!はいっ、ドンっっ!!

わたあめやさん。

毎年人気のドールハウス作家さんですが、
小学生にはちょっと難しかったんです。
そこで、低学年でもできるものを!!
とリクエストしましたら、なんと縁日シリーズface03
この他に、ヨーヨーやさんとかたこ焼きやさん等
できるそう♥️

デザインが変わったので?
今年はなんと男の子のご応募が半数以上face08
はじめてみんなの学校にきたよ、っていうお友だちもたくさん参加したくださいました。

細かい作業が続きますが
みんな真剣icon12

ハサミやピンセットを使ってみんなでものづくりは楽し
いですね。
すべてキットにされているので、作業はとてもスムーズ。
そして、じゃーん!みんな上手にできましたー!



明日は2回目のワークショップがあります。
参加者のみなさんはお楽しみに♥️


  

Posted by みん学 at 20:19Comments(0)H.30年度 キッズ商店街